- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の飼育に役立つ知識(飼い方・しつけ・楽しむ)
- 犬のしつけ
- 犬のしつけQ&A
- 散歩の時、すれ違う犬に激しく吠え掛かります。また、お兄ちゃんが散歩の間、おうちのお布団にオシッコをしてしまいます。
犬のしつけQ&A
犬のしつけについての質問と回答

「散歩時の吠え」
柴犬3頭のオスがいます。上から、みつる・つねお・やすおです。次男のつねおは、お散歩の時、すれ違うオス犬に、激しく吠え掛かり、ケンカしそうになります。散歩は左にみつる、右につねおを連れて行きます。向こうから近づいた犬を、出会い頭にガブっとしたこともあります。吼えた時にリードを強く引き、「ダメ」と静止すると、お兄ちゃんのみつるにどく噛み付くのもしばしば。私の脚に噛み付いたこともあります。
何とか辞めさせたいのですが、力が強くて、向こうも大きな犬の時には、身の危険を感じます。どうしたらよいでしょうか?因みに子犬(6ヶ月くらい)の時に、同じ柴犬に、散歩中顔をガブっとされたことがあります。それがトラウマになっているのでしょうか?他のわんちゃんとも仲良くしたいのですが、噛むかもしれないと思うと、気が気ではありません。
「お布団に粗相」
3男のやすおは、お兄ちゃんのお散歩の後に1匹で連れて行きます。待たせている間に、おうちのお布団にオシッコをしてしまうのですが、これは辞めさせられますか?ちなみにやすおは1歳半です。いつも同じ場所で粗相してしまいます。
環境は、私と主人の2人暮らし。昼間は双方仕事にでて、わんこのみです。16:00〜17:00の間に私が帰宅して、散歩に連れて行きます。普段はみんな優しい子です。いう事もよく聞きます。

ぺるさん(東京都)のカルテレポート | ||||||||||||||||||
|

![]() |
普段は優しくいう事もよく聞く様に、上手に育てられているのですね。素晴らしいです。 「散歩時の吠え」 つねお君は、過去にいきなりガブッとされた事から、『やられる前にやってしまえ』と他犬に対して攻撃的に出ている可能性はあります。原因が何であれ、攻撃させ続ける訳にいきませんので対応が必要ですね。 散歩中何らかの困り事がある場合は、その犬は1頭で散歩し、きちんとコントロール下におく必要があります。ですのでつねお君は1頭で連れて行きましょう。 散歩などの順番は、日頃彼らの順位がハッキリと決まっているのなら、その順位にならって順番を決めましょう。 つねお君の、出合い頭に攻撃的になり、静止すると逆ギレするその行動は、きちんとトレーニングし直す必要があります。早めに褒めてしつける事の出来るトレーナーについてトレーニングを開始しましょう。 それまでは、他犬が現れたら、無理して近くを通るのではなく、すみやかに離れ、相手に対し攻撃的にならずに済む様対応しましょう。 仲良くさせようと、挨拶させるのも避けておいた方が良いです。 仲良くさせるというよりは、他犬を見てもクールですれ違える様になるのを目標に頑張ってみましょう。 「お布団に粗相」 やすお君の粗相の件は、1頭づつ散歩に行けば、1頭でのお留守番にならないので軽減する可能性があるのですが、理想は、サークル又はハウスを用意して、その中でそれぞれを待たせる様にすると、安息の場所でリラックスして待てる事。万が一粗相があっても人間の布団は被害に遭わないので良いと思います。 他には、普段から1頭でいられる様犬同士依存させ過ぎないない様、日頃の接し方もかえていくようにしましょう。 |
![]() |
![]() |
「散歩時の吠え」
「お布団に粗相」
|
お答えしたのは…犬の訓練士 戸田美由紀先生です。 |
犬のしつけQ&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom