- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の飼育に役立つ知識(飼い方・しつけ・楽しむ)
- 犬のしつけ
- 犬のしつけQ&A
- 7,8時間留守番をさせる事に罪悪感があります。普段の接し方について教えてください。
犬のしつけQ&A
犬のしつけについての質問と回答

普段は寝るときと留守番の時、ケージに入れてる以外は室内で離しています。平日2、3日は子供の習い事(サッカー)のために留守にするときは夕方2時間半〜3時間留守にしています。
最近は帰って来た時にも鳴かずに慣れてきたように思うのですが、月に2、3度ほど週末試合になると7,8時間あけなくてはなりません。帰るとケージ内で暴れた形跡があります。それだけ留守にするとすごく罪悪感があって心苦しいのです。やはり普段からケージに入れる時間をもっと増やして距離を置いたらよいのか、今まで通り一緒の時間はできるだけ近くそばにいてあげた方が良いのでしょうか?

ハルベルママさん(大阪府)のカルテレポート | ||||||||||||||||||
|

![]() |
一般的にこの月齢ですと、まだまだトイレも粗相が多かったり、イタズラ噛みが多かったりするので、サークルセット(1セットで販売されている物の倍の大きさにした物)内にいさせて、そこでトイレトレーニング、ハウストレーニング(1人で独立していられる練習)イタズラ防止を習慣つける時期です。出来れば、常に一緒にいるのではなく、家族が家に居てもベルちゃんだけサークルなどで仕切られた場所で隔離されていても静かにしていられる習慣をつけたいものです。 留守番が長くても、仕方の無い事。出掛けるのであれば罪悪感を持たずに、楽しんでお出かけくださいね。 帰って来て大歓迎されても、興奮が落ち着くまでサークルから出さずにいましょう。落ち着いたら、出してやりさりげなく挨拶しましょう。 留守番が長いと退屈で暴れる場合があります。出掛ける前は散歩や遊びを増やして発散させてから留守番させるのも良いでしょう。 |
![]() |
![]() |
|
お答えしたのは…犬の訓練士 戸田美由紀先生です。 |
犬のしつけQ&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom