- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の飼育に役立つ知識(飼い方・しつけ・楽しむ)
- 犬のしつけ
- 犬のしつけQ&A
- 1歳のミニチュアダックスが家から一歩でると、所かまわずオシッコやウンチをしてしまいます。
犬のしつけQ&A
犬のしつけについての質問と回答

チョッパーは本当にいい子で、お留守番も出来るし、めったに吠えたりしません。
室内でのルールはすべて守ってくれます。
私は2ヶ月前から仕事をやめ、主婦になり、お出かけできるようになりました。
それまでは仕事が忙しくほとんど表へ連れて行くことがありませんでした。
(月に数回公園へ行く程度)
今では毎日のように散歩しているのですが、道路の真ん中でウンチしてしまったり・・・、おしっこしてしまったり・・・。
病院、ペットショップ、主人の実家などでも、所かまわずオシッコやウンチをしてしまいます。
どうやら家から一歩でたら全部散歩と勘違いしているようなのです(泣)。
ドコの室内でもお家と同じでトイレ以外でしてはいけないというのをどう教えたらいいのでしょうか?

チョッパ様さん(愛知県)のカルテレポート | ||||||||||||||||||
|

![]() |
共働きから、ママが専業主婦に戻られたのですね。 それは素晴らしいことです!チョッパー君、良かったね♪♪♪ いろんな所へ連れて行ってもらえるのも、『いいこで吠えないから』かと思います。 ただ、トイレの粗相があるのは困りものですね。 あちこちでチョコチョコしてしまうようなので、まずは去勢手術をしましょう。 そして、家の中でトイレトレー、またはペットシーツの上でトイレを上手にしている時に『ワンツーワンツー』などの掛け声をそっとかけましょう。この掛け声は将来のトイレの合図に使えるハズです。そして、し終えたらしっかり褒めましょう。 散歩中は、皆さんにきちんと合わせて歩くコーナーと、トイレをしても良い場所でニオイを嗅がせるコーナーとを分けて交互に散歩を行い、トイレする場所を定められるようにもしましょう。 そういった対応をしていき、じょじょにトイレもコントロール下におき出来るようにしむけましょう。 上手にコントロール出来るまでは、お友達の所や実家などに行ってもフリーにさせず、粗相を体験させないように注意しましょう。 |
![]() |
![]() |
|
お答えしたのは…犬の訓練士 戸田美由紀先生です。 |
犬のしつけQ&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom