- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の飼育に役立つ知識(飼い方・しつけ・楽しむ)
- 犬のしつけ
- 犬のしつけQ&A
- 3ヶ月のミニチュアダックスがあちこちで粗相をしてしまいます。
犬のしつけQ&A
犬のしつけについての質問と回答

うちは共稼ぎの為、昼間ケージの中でお留守番をさせています。
ケージ内でのトイレは覚えているのですがリビングに出すとあちらこちらでしてしまうので目が離せません。
なので、食事の支度などで見ていられない時などはどうしてもケージに入れてしまいます。
しかし、ケージに入れるとずーっとクンクンないています。
そのせいなのか、ケージから出すと部屋中を猛ダッシュで走り回りじっとしていません。
私が床に座ろうものなら手や足を噛んできて、それが段々とエスカレートして手は傷だらけです。
なので、少し遊んであげると主人も私もくたびれてしまいついついケージに入れてしまいます。
昼間留守がちでかわいそうとは思うのですが、このまま大きくなったら手に負えなくなるのではと心配しています。

key-hさん(東京都)のカルテレポート | ||||||||||||||||||
|

![]() |
1日中お留守番をしていて、皆さんとの接触時間が少ないですから、皆さんに会えた時の嬉しさや興奮は、高まってしまうと思います。だからケージから出た時に猛ダッシュ、足にジャレるなどの行動が目立つのかもしれません。 この悪循環を早いうちに直したいものですね。 留守番が多い事、トイレのしつけが出来ていない事を考えると、まだまだケージなどの囲われた場所で過ごす日々を続ける必要があります。 ただ、市販されている広さのケージでは1日中いるには狭いですね。 ジョイント出来るタイプのサークルを購入し、広めのスペースを用意してやりましょう。 トイレのしつけについては下記のバックナンバーを参照して下さい。 Q98:トイレを覚えることができません。 Q99:トイレのしつけ・衣服へのじゃれ噛みで困ってます。 サークルから出した時のジャレの対応も、バックナンバーを参照して下さい。 Q76:ケージから出すと興奮し、手や足、腕などどこでも噛み付いてきます。 |
![]() |
![]() |
|
お答えしたのは…犬の訓練士 戸田美由紀先生です。 |
犬のしつけQ&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom