- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の飼育に役立つ知識(飼い方・しつけ・楽しむ)
- 犬のしつけ
- 犬のしつけQ&A
- 3歳のチワワが引越しをしたせいか環境が変わり、トイレを失敗してしまいます。
犬のしつけQ&A
犬のしつけについての質問と回答

8月19日に実家から私の飼っていたチワワを連れてきました。(以前実家では、4人家族&れん含み犬3匹で暮らしていました。)
最初は環境の変化に対応できるか心配でしたが、すぐに馴染んだように見え、トイレも2日目にはシーツの上(ハウス外)でするようになったので一安心していましたが、突然どこでもおしっこをするようになってしまいました。それも今までの頻度からすると明らかに多く、色も無色です。ひどいときは15分に一度ペースでしたこともありました。見えないストレスがあるのかもしれませんし、今まで実家で人に囲まれていた生活から留守にすることがある生活に寂しさを感じているのかもしれません。どのように接していけばいいのでしょうか?

フォレスト13さん(神奈川県)のカルテレポート | ||||||||||||||||||
|

![]() |
お引越は、犬にとっては理解不能な事です。理由も分からずいきなり環境が変わればストレスを感じてしまいます。引越しをする場合、出来れば事前に新しい環境へ遊びに行って慣らせるなどをしたり、引っ越したばかりは、犬を1頭で長時間留守番させたりしないなどの工夫をして徐々に慣らせて欲しいです。 れん君の場合、新しい環境で留守がちになってしまい、ちょっと不安が大きいのかもしれません。 トイレが出来ていたのに出来なくなってしまっているのなら、初期の対応に戻します。広めのサークルを用意してその中で留守番させましょう。 <トイレのしつけについて> Q98:トイレを覚えることができません。 Q99:トイレのしつけ・衣服へのじゃれ噛みで困ってます。 サークルの中でトイレが成功できる環境にして、粗相の体験を減らしましょう。 他には、獣医さんに健康診断をしてもらい異常がないか調べてもらいましょう。 |
![]() |
![]() |
≪トイレのしつけについて≫
|
お答えしたのは…犬の訓練士 戸田美由紀先生です。 |
犬のしつけQ&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom