- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の飼育に役立つ知識(飼い方・しつけ・楽しむ)
- 犬のしつけ
- 犬のしつけQ&A
- 顔を近づけると、「う〜!」っと唸ります。
犬のしつけQ&A
犬のしつけについての質問と回答

3、4歳からだっこしたり、ケージに入っている時に顔を近づけると、「う〜!」っと唸ります。主人以外には同じように唸ります。あとは、普通に向こうから近寄ってきますが、こちらからだっこなどは嫌がります。子供にかみつかないか怖くなるくらい、唸ることもあり、その都度お互い?嫌な思いをしています。近所の犬や散歩中の犬には怖がり、吠えたりして仲良くなる行動までいきません。

maronshiroさん(兵庫県)のカルテレポート | ||||||||||||||||||
|

![]() |
そういった行動が続いてしまっている場合、すぐに強行でダッコしたりすると、噛まれる可能性があるので、唸られる原因である顔を近づけたりダッコを避けているのは正解です。 イヤだからといって唸るのは、家庭犬として共に生活する上で非常に困りますね。 一からしつけのし直しが必要です。日頃の生活で、犬主導でなく人間主導で事を進める。号令に素直に従える様に基本のしつけを、褒めてしつける事の出来るトレーナーについてトレーニングを開始する。これ以上威張った態度を出しにくくする為に去勢手術をする。などです。 他に気になるのは、パパにだけそういった行動をしていない様ですから、パパだけが『強く怖い存在でかなわない相手』と感じている様です。パパは一家の主であり、男性がちょっと大きめの声を出せば威圧的で怖さを感じる場合もあります。パパが怖い分、その様な態度が取れない女性陣にしわ寄せが行き、女性陣に対してナメた態度を取る犬も少なくありません。これを期に、もしもパパが上述の様な方ならば、パパにも協力して頂き、あまり威圧的にならない様に協力して貰いましょう。 |
![]() |
![]() |
|
お答えしたのは…犬の訓練士 戸田美由紀先生です。 |
犬のしつけQ&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom