- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の飼育に役立つ知識(飼い方・しつけ・楽しむ)
- 犬のしつけ
- 犬のしつけQ&A
- 3ヶ月の子犬が手を噛んできます。また、耳掃除をさせてくれません。
犬のしつけQ&A
犬のしつけについての質問と回答

ケージから出してやると、うれしくて走り回って遊ぶのですが、段々激しくなり私のところにきて、手を噛んできます。何度怒っても噛んできます。
おもちゃをたくさん与えているのですが、おもちゃを手にもって渡してやると、おもちゃじゃなく手に噛み付いてきます。
どうやってやめさせたらいいですか?
それから、もうひとつ・・・
耳掃除をなかなかさせてくれません。どうすればじっとして耳掃除させてくれますか?

ユッチャンさん(東京都)のカルテレポート | ||||||||||||||||||
|

![]() |
||||||||||||
モモちゃんは、子犬ですので今が噛みたい盛りのようですね。
子犬の噛み付き(甘噛み、ジャレ噛みとも言います)は子犬のお仕事のようなものです。だからといって、このまま放置するわけにはいかないので、『噛むべきものは、人間の手でなく与えられたオモチャやオヤツである』と認識させられたら良いですね。
遊ぶ時に、リードをつけてコントロール下におきましょう。 遊ぶ時のママのテンションを下げましょう(ゆったり声がけ、チャカチャカ激しく触らないなど) ガムや、コングなどの噛んで良い物を与え、それに夢中になっている時に、ゆったり触ってみましょう。こうする事で、口が塞がっているので触るママの手に興奮してジャレづらくなります。オマケに、ママに触られると美味しいオヤツがもらえて良いイメージにもなるので一石二鳥です。(耳掃除もこの要領で出来ますよ) それだけ気をつけて触っていても噛んでくるのなら、リードで引き離しましょう。 この時、狙われた手は逃げず、声を出さずにモモちゃんを引き離すのがポイントです。こうする事により、狙った手が動かないので、逃げる物を追う習性のある犬達が興奮するのを防げますし、声をかけないからあおる事もないので落ち着かせ易くなります。 無言で引き離し、モモちゃんが手にジャレるのを諦めたら声で優しく褒めて、リードを緩めます。再びジャレてきたら、完全に落ち着くまで上記の作業を繰り返します。 そして普段から、ガムやコングなどで遊んでいる場合は、声で褒めて、そういった物を噛んでいるとママに喜んで貰える事を伝えておくのも良いでしょう。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
お答えしたのは…犬の訓練士 戸田美由紀先生です。 |
犬のしつけQ&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom