- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の飼育に役立つ知識(飼い方・しつけ・楽しむ)
- 犬のしつけ
- 犬のしつけQ&A
- 家の前を通る、すべての人、犬、車、バイクにひどく吠えるようになりました。
犬のしつけQ&A
犬のしつけについての質問と回答

おぐりんが1歳になった頃にメスの柴犬を我が家に迎え入れ、その頃から家の前を通る、すべての人、犬、車、バイクにひどく吠えるようになりました。我が家は道路から見ると1階は駐車場、2階部分に庭と家のある3階建てになっているのですが、道行く人には フェンス沿いに追いかけられて頭の上から吠えられるので 相当恐怖心を与えるようで困っています。
メスの柴犬とは大喧嘩もしませんが、仲がいいわけでもなく適当な距離を保っています。ただ、人が嫌いなわけではありません。散歩時などは、自ら寄っていって、触らせています。なのに家の庭からはひどく吠えるのです。

をぐらこんぶさん(奈良県)のカルテレポート | ||||||||||||||||||
|

![]() |
庭やベランダに犬を放し飼いにすると、外の物事に対して吠え出し、相手が見えなくなるまで吠え続ける・・・という問題を抱え易いものです。ですので私は、犬を庭やベランダでフリーで運動させたり、そこで留守番させるのは避けましょうと、日々お伝えしています。 おぐりん君は、正にこの問題を抱えてしまったのですね。 通いで来ていた訓練士さんの仰るとおり、目隠しをする事は1つの対策です。 が、既に気配で誰かが道路を通行するのを感じる様に学習してしまっているので、目隠しだけでは不十分の様です。 おぐりん君の日中の居場所を、2階の庭でなく屋内に変えましょう。 屋内に大きめのサークルを用意してその中で留守番させる習慣に変えましょう。そのサークルは、外から離れた外の様子が分かりづらい場所に設置して、同時に外の音が聞こえづらい様に防音対策もしましょう。日中庭でフリーだった子がサークル留守番になるので、始めのうちは運動が足らなくなる可能性があります。出掛ける前の散歩を充分にさせ、発散させてから留守番させましょう。 |
![]() |
![]() |
|
お答えしたのは…犬の訓練士 戸田美由紀先生です。 |
犬のしつけQ&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom