- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の飼育に役立つ知識(飼い方・しつけ・楽しむ)
- 犬のしつけ
- 犬のしつけQ&A
- 私が家にいるのに構ってあげられない時は、トイレ以外でおしっこをします。
犬のしつけQ&A
犬のしつけについての質問と回答

1人暮らしなので、1日の大半を留守番で過ごしています。留守番の時や夜寝ている時はおしっこやうんちをトイレでうまくできているのですが、私が家にいる時はケージの中の寝るマットの上や、れんとの部屋でしてしまいます(おしっこだけ)。
トイレ以外で粗相する時はだいたい私の方を見てたりした後ケージに入ってじっとしてたりで、私にかまってもらいたいのかなぁ〜と思っていっぱい遊んだりそばにいてあげたりしていますが、私も自分のしたいことがあってずっとそばにいてあげられません。粗相の後始末をするのはいいけれど、れんとにとっていい方法はないのか知りたいので、教えてください。
散歩は家の周りから少しずつ始めています。屋外ではおしっこもうんちもまだしていません。よろしくお願いします。

あづやんさん(兵庫県)のカルテレポート | ||||||||||||||||||||||||
|

![]() |
||||||
ママの想像の通り・・・ママに構ってもらいたくて粗相をしている確立が高そうですね。 ママがいない時には上手に出来ているのですよね?と、いう事はトイレはほぼ理解出来ているかと思います。で、ママのいる時に粗相をすると、『ママがいっぱい遊んだり、そばにいてあげたり』をしてあげているのですよね?って事は・・・れんと君は、『ママに遊んで貰うには、粗相するといいんだね。』と学習してしまっているようですよ。 粗相の直後に遊んだり、そばにいるのは避けましょう。片付ける時に無視しているのはそのまま続けましょう。トイレが上手に出来た時にいっぱい褒めるのも続けましょう。 今後して頂きたいのは、粗相せずに落ち着いているれんと君を褒めてやり遊んであげ、そばにいてあげましょう。粗相せず落ち着いている方がママに遊んで貰えると学習させ直しましょう。 |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
|
||||||
お答えしたのは…犬の訓練士 戸田美由紀先生です。 |
犬のしつけQ&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom