- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の飼育に役立つ知識(飼い方・しつけ・楽しむ)
- 犬のしつけ
- 犬のしつけQ&A
- 一緒に寝ているときに体に触れたり、ご飯のときに触れたりすると本気で噛んできます。
犬のしつけQ&A
犬のしつけについての質問と回答

最近特に私にですが、一緒に寝ているときに体に触れたり、ご飯のときに触れたりすると本気で噛んできます。先日初めて主人に噛み付き出血してしまいました。
散歩に行くと見知らぬ人にでも飛び付いて喜んだり、孫が遊びにくるととても喜ぶのですが。

キティだよさん(大阪府)のカルテレポート | ||||||||||||||||||
|

![]() |
寝ている最中に、身体に触れられて噛み付く。食事中にジャマされると、本気で噛み付く。 これらの行為は、自分のしている行動をジャマされた際に、相手に対しジャマする行動を止めて欲しくて唸って脅す、という行動から始まります。 初めて唸り始めた時に、人間側がやろうとしていた行為を止めてしまうと、『唸れば嫌な行動を止めさせる事が出来る』と学習し、嫌な事をされそうな時に唸ってワガママを通そうとする行動が更にエスカレートしてしまいます。 唸ってなんとか相手の行動を制御出来ていた犬が噛み付くようになるのは、唸るという脅しでも言いなりにならない相手に対し、『唸るという警告をしても、その行為を止めないのなら噛むからね』、という流れで起こるのが一般的です。 こういった行為が家族に対してある場合、よく遊びに来られるお孫さんに対しても、お孫さんがシロちゃんの嫌な事をしようとした際に、唸られ噛まれてしまう可能性があります。 シロちゃんとの関係を作り直す為、普段の生活から変えること・基本的なしつけを素直に従える様にしつけを開始すること・一緒に寝ないこと・などなど・・・様々な面から、しつけのやり直しをする事をオススメします。 早めに褒めてしつけるトレーナーについてトレーニングを開始してください。 |
![]() |
![]() |
|
お答えしたのは…犬の訓練士 戸田美由紀先生です。 |
犬のしつけQ&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom