- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の飼育に役立つ知識(飼い方・しつけ・楽しむ)
- 犬のしつけ
- 犬のしつけQ&A
- おしっこは決められた場所でするのですが、ウンチの時トイレ周辺やまったく違う場所にしてしまいます。
犬のしつけQ&A
犬のしつけについての質問と回答

トイレのしつけ。
おしっこは、決められた場所でして、失敗することはほとんどないのですが、ウンチの時、トイレ周辺や、まったく違う場所にしてしまいます。
前者の場合はトイレでするつもりがうろうろしてするため、こぼれてしまったと思ってますが、後者の場合は原因不明です。
そしてほとんど私が見ていないときに用をたす(意識的にそうしている感じ)ので、現行犯でしかることができません。それから時々自分のウンチを食べたりもします。
時期的にはうちに来てからずっとです。

さえたけさん(大阪府)のカルテレポート | ||||||||||||||||||
|

![]() |
『ママの見ていない時に、用をたす(意識的にそうしている感じ)』とあります。 叱る方法で、トイレの粗相を修正されてきたのですね。 どのしつけでもそうですが、トイレのしつけをする際は特に、叱る方法を使ってしまうと、飼い主さんの前でトイレをしなくなる傾向が多々あります。 それは、『トイレをママの前ですると叱られて怖い。だからママのいない時にトイレしよう』となるワケです。 今後は、グルグル回りながらトイレからはみ出すのを発見しても、しっかり褒める。 万が一、粗相を、たとえ現行犯で発見したとしても絶対に叱らない、という方法で対応しましょう。そして粗相は、さりげなく片付けるだけです。 褒める事を増やし、上手にトイレでするとママが喜んでくれる、と嬉しい気分を利用してトイレの成功率を上げていってください。 |
![]() |
![]() |
|
お答えしたのは…犬の訓練士 戸田美由紀先生です。 |
犬のしつけQ&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom