- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の飼育に役立つ知識(飼い方・しつけ・楽しむ)
- 犬のしつけ
- 犬のしつけQ&A
- 私がいない間にウンチをするとその上を踏んづけて歩き回ってしまいます。
犬のしつけQ&A
犬のしつけについての質問と回答

飼い始めてから、マロンは朝起きてウンチをする、もしくは朝ごはんを食べてからウンチをし、その後はしばらくしなかったので、何か用事を済ませたりするときの外出は午前中にするようにしていました。
ところが2週間くらい前に、私が外出して帰ると家の中がくさいので、恐る恐る見に行くとウンチをしてあり、その上を踏んづけて歩き回り、サークルの中がウンチまみれになっていました。
マロン自体もウンチが4本足はもちろんのこと身体のあちこちにも付いているようだし、そんな状態でも私が帰ってきたのでうれしくて飛びついて来ようとするので本当に大変でした・・・。
いない間にウンチをしてもいいのですが、せめてした後はトイレを避けてくれるようにはならないのでしょうか?まだ子犬なのでウンチの回数が1日に2〜3回あります。

しばたんさん(静岡県)のカルテレポート | ||||||||||||||||||
|

![]() |
『この2〜3日は朝にしてから夜までしません。(1日2回)』とありますが、既にウンチの回数が少なくなり始めているのかもしれませんね。 成長と共に、1日1回、もしくは散歩で2回から3回目という回数位に減るのが一般的です。(勿論個体差はありますが) ウンチの量・回数があまりに多い場合は、食事と関係している場合が多い様です。 その際、食事を変えるとウンチの量・回数が落ち着く事はよくありますので、万が一減らない様であれば、食事内容も検討してみてください。 後は、留守番中にウンチをしてそれを踏み散らかすのは、留守番スペースが狭く、踏まざるを得ない環境の可能性があります。 庭付き一戸建てシステムに変え、スペースを広くして踏み辛い環境にしましょう。 他には、留守番中暴れ回らない様に、散歩など運動を充分にさせパワー発散をしておくのも良いでしょう。 |
![]() |
![]() |
|
お答えしたのは…テッツ犬猫病院 院長 大角哲也先生です。 |
犬のしつけQ&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom