- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の飼育に役立つ知識(飼い方・しつけ・楽しむ)
- 犬のしつけ
- 犬のしつけQ&A
- 5月にヒートがきて、その後ゲージの中のトイレで おしっこができなくなりました。
犬のしつけQ&A
犬のしつけについての質問と回答

5月にヒートがきて、その後ゲージの中のトイレで おしっこができなくなりました。
ゲージには、半分トイレ、半分ベットになっています。
散歩は、雨の日以外平日夕方1回、休日は1〜2回です。
以前は、朝1回おしっこ・うんちをして留守番し、夕方散歩に行って、外でおしっこ・うんちといった感じでした。
主人に対してうれしょんが多く、主人が怒ることが多く、家でトイレすることが、ダメだと思っているのでしょうか?
チワワなので雨や暑い日に、散歩に行けません。
今は、散歩に行かないと、24時間おしっこをがまんしているようで かわいそうです。(主人が帰ってくると、大量にうれしょんする事もあります。)
家でトイレ・散歩でもトイレが出来るようになればと思います。
やっぱり散歩の回数を増やして、外でトイレしか方法はないのですか?
アドバイスをお願いします。

みずこちゃんさん(岡山県)のカルテレポート | ||||||||||||||||||
|

![]() |
パパがトイレで叱る事が多いとなると、『家の中でする事』『家族の前でする事』がイケナイ事、怖い事が起こると理解してしまった可能性はあります。そして、パパを見ると大量のウレションとありますが、もしかしたらビビリション(怖くておもらし)の可能性もありませんか?理由は何であれ、叱るしつけ方は、悪影響だらけで犬にストレスを与えてしまいます。これからでも大丈夫ですので、叱る方法はやめましょう。 このコーナーで何度もご紹介している、庭付き一戸建てシステムに変えて、その方法でトイレをし易い環境にしましょう。トイレをしてから散歩に出る際、トイレをするまで人間が見ている(同じ部屋にいる)と、しない可能性もあるので、なるべく違う部屋で待機してトイレシーツの汚れ具合を見てトイレが出来たかチェックしましょう。 |
![]() |
![]() |
|
お答えしたのは…犬の訓練士 戸田美由紀先生です。 |
犬のしつけQ&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom