- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の飼育に役立つ知識(飼い方・しつけ・楽しむ)
- 犬のしつけ
- 犬のしつけQ&A
- 1ヶ月前から娘に対して突然顔をめがけて噛み付くようになりました。
犬のしつけQ&A
犬のしつけについての質問と回答

1ヶ月前から娘に対して突然顔をめがけて噛み付くようになりました。
私や主人には全くしないのに、娘にだけです。いつもではないのですが、1日に1〜2回娘が座っていると、吠えながら噛み付きに行きます。
原因となるような事は何も無く、突然です。
娘はすっかりおびえて、目が合うと逃げ回ってます。

よっちゃん ☆さん(福岡県)のカルテレポート | ||||||||||||||||||
|

![]() |
残念ながら、ご相談内容は、書いて頂いた簡単な状況説明だけでは原因の特定が出来ません。 こういった行動は、こちらのような相談コーナーで扱える内容ではありません。 すぐにでも専門家の指導の下、対応が必要です。 が、以下には、あくまでの予測を記してみます。 お子さんのいるご家庭で、日本犬が飼われている場合によくある事柄を記してみます。 お子さんのいるお宅の皆様にも注意して頂きたい内容です。 皆さんから見ると、『いきなり』だったかもしれませんが。。。 実は、犬側からしたら、ずっと何かを溜め込んでいて一気に爆発したのが、最近なのかもしれません。。。 攻撃が、お子さんに対して。との事ですが、お子さんは、普段からワンちゃんに対してしつこく遊びを強要したり、しつこく追いかけたり、ダッコしたりなどの。。。犬があまり喜ばないような行動をしていた事はありませんか? お子さん側からすれば、可愛くて仕方ない愛犬への愛情表現のつもりでも、犬側からしたら過剰な束縛。と受け止めていた可能性もあります。 何故なら犬種柄、少々スキンシップなどが苦手な種類だからです。 それが、今まで積もり積もってガマンしていたものの。。。『イヤだ』と主張してみたら、お子さんが怯んだり、しつこく遊ぼうとするのを止めた。となると、唸ったり、攻撃的になれば、しつこさから逃れられる。と学習した結果、攻撃が頻繁に見られるようになった可能性があります。 だとしたら、普段の接触の仕方を考え直さねばなりません。 でも、だからといって、嫌な事をされたら攻撃的になって良い訳がありません。 こういった主張をしてしまうのを、軽減させる為にも、基本的なしつけを、褒めてしつけるトレーナーについてトレーニングを開始しましょう。 それと、これ以上チロ君がお嬢さんを攻撃しない為にも、お嬢さんが怖がっているのをチロ君に見せない為にも、きちんと対応が出来るまで、チロ君と同じ部屋でフリーにして遊ばせるのは避けましょう。完全隔離をして生活してください。 お嬢さんが、チロ君を見て怯えたり、逃げるそぶりをチロ君に見せない様に、お嬢さんにも協力して貰いましょう。完全に隔離した生活をすれば怯える必要はありません。堂々としていましょう。 |
![]() |
![]() |
・基本的なしつけを、褒めてしつけるトレーナーについてトレーニングを開始する。 ・お嬢さんにも協力して貰い、チロ君と同じ部屋でフリーにして遊ばせるのは避け、完全隔離をして生活する。 |
お答えしたのは…犬の訓練士 戸田美由紀先生です。 |
犬のしつけQ&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom