- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の飼育に役立つ知識(飼い方・しつけ・楽しむ)
- 犬のしつけ
- 犬のしつけQ&A
- リビングのトイレマットの上で排泄します。サークル内のトイレでして欲しいのですが、無理でしょうか?
犬のしつけQ&A
犬のしつけについての質問と回答

サークルの中にハウスとトイレマットを入れています。
トイレは別にリビングの端にもうひとつ設けていて、お留守番以外はサークルから出し、排泄もリビングでしています。
ここ2ヶ月位、サークル内でお留守番の時に一切トイレマットで排泄をしなくなりました。(以前はしていました。)
サークルから出すと、リビングのトイレマットの上で大量に排泄します。
最近、トイレマットからはずす事も多々あり、できたらサークル内のトイレでして欲しいのですが、もう無理でしょうか。
ウンチも同じです。

cyocobee さんさん(熊本県)のカルテレポート | ||||||||||||||||||
|

![]() |
リビングできちんと出来ているのは、素晴らしいですね。 留守番で入るサークルが狭くはないでしょうか? トイレの隣に寝なければならない位狭いと、サークル内でトイレはしたくなくなるかもしれません。犬は、寝床を汚す習性がないのです。 サークルでさせたいのであれば、ココでもよく紹介している庭付き一戸建てシステムで留守番させましょう。そして、リビングのトイレは撤去して、トイレはサークル内のみとしましょう。 最初のうちは、リビングに出している際、トイレをしそうな頃にいちいちサークルに戻してサークル内のトイレで出来るようにうながす必要があります。 自分からサークル内のトイレに戻れるようになるまで根気強く続けてください。 後は、あちこちにマーキングをするクセがつく前に去勢手術もしておきましょう。 |
![]() |
![]() |
・庭付き一戸建てシステムで留守番させる。 ・リビングのトイレは撤去して、トイレはサークル内のみとする。 ・自分からサークル内のトイレに戻れるようになるまで、いちいちサークルに戻してサークル内のトイレで出来るようにうながす。 ・マーキングをするクセがつく前に去勢手術もする。 |
お答えしたのは…犬の訓練士 戸田美由紀先生です。 |
犬のしつけQ&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom