- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の飼育に役立つ知識(飼い方・しつけ・楽しむ)
- 犬のしつけ
- 犬のしつけQ&A
- ウッドデッキで解放していていると、おしっこもうんちもしてしまいます。ウッドデッキで解放していても、サークル内に戻ってトイレをしてほしいのですが。
犬のしつけQ&A
犬のしつけについての質問と回答

1ヶ月前にタイソンを迎えました。リビングルームに設置したサークルの中にトイレシートを入れてトイレトレーニングをしています。
リビングに解放している際は、ちゃんとおしっこもうんちもサークルに戻ってすることができるのですが、リビングルームの窓を開けてウッドデッキと行き来できるようにしていると、おしっこもうんちも外に出てウッドデッキでしてしまいます。
2週間前ぐらいから、ウッドデッキでもタイソンを解放しています。ウッドデッキで解放していても、サークル内に戻ってトイレをしてほしいのですが。

kiwichanさん(海外)のカルテレポート | ||||||||||||||||||
|

![]() |
まだ生後3ヶ月なのに、リビングルームではきちんと自分でトイレに戻って成功出来ているとは素晴らしいですね! ウッドデッキは、開放的になるのでそちらでしたい願望は強くなります。そしてまだ子犬ですから、ウッドデッキにいてもよおした際、リビング内のトイレに戻りたくても距離があり過ぎて思い立ったウッドデッキでそのまましてしまうのもムリはありません。 トイレトレーニングは、行ける場所を制限して、その範囲できちんと自分でトイレに戻れるようになってから、更に行ける範囲を序所に広げます。 広げても戻る方法を教える必要があります。トイレをもよおしそうになる前に飼い主さんが促してリビングのトイレへ誘導し、『ウッドデッキにいてもここまで(リビングのトイレ)戻ってするのだ』と習慣をつけてあげましょう。 そして現行犯であっても、叱るのは避けましょう。人の前でトイレをするのがいけない事と勘違いする可能性もあり、悪影響が出ます。 あとは、大きい犬種なので基本的なしつけを褒めてしつけるトレーナーについて開始することと、生後半年位で去勢手術もオススメします。 |
![]() |
![]() |
・ウッドデッキは、開放的になるのでそちらでしたい願望は強くなります。また子犬ですから、もよおした際にトイレまで戻れない可能性もあります。 ・トイレトレーニングは、制限範囲内で自分でトイレに戻れるようになってから、徐々にその制限範囲を広げます。 ・現行犯であっても、叱るのは避けましょう。 |
お答えしたのは…犬の訓練士 戸田美由紀先生です。 |
犬のしつけQ&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom