- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の飼育に役立つ知識(飼い方・しつけ・楽しむ)
- 犬のしつけ
- 犬のしつけQ&A
- 男の子で後足をあげておしっこをするため、トイレの外に飛び散ってしまいます。
犬のしつけQ&A
犬のしつけについての質問と回答

はじめまして、いつも大変楽しみに拝見しております。本日はうちのこの少し困ったことを相談させてください。
男の子で後足をあげておっしこをします。その際きちんとおトイレでしているのですが、外に向けて足をあげるため飛び散りまくりです。男の子用のL字型トイレですが、壁に向かってしてくれるときもありますが、大抵外に向けてしてしまいます。本人はちゃんと言われたようにしているので怒ることはできませんし、褒めて!!とアピールです。
帰宅後、起床前後は毎回トイレを拭き掃除です。何か良いアドバイスがありましたらぜひお教えください。宜しくお願いします。

サラダCさん(東京都)のカルテレポート | ||||||||||||||||||
|

![]() |
||||
はじめまして。いつも見てくださってるのですね。ありがとうございます♪ きちんとトイレが出来ているので褒めるしかないですね。ただ、毎回お部屋を汚されてしまっては困ります。 こういった場合は、汚されない対策が一番ですね。 トイレの周りに透明のビニールクロスを敷いてみましょう。 オシッコが飛び散っても、そのクロスにかかったものをサッとふき取るだけなので掃除も簡単になります。透明なのでお部屋の雰囲気を壊しません。クロスのおかげで、直接壁や床を汚さずに済みます。 後は、トイレ自体がL字の物のみですと、少々狭い可能性もあるので、スペースを広げてL字になるように、クロスにペットシートを貼り付けてみたり、広げたトイレシートの真ん中に、2リットルのペットボトルに水などを入れて倒れにくくしておき、そのボトルにペットシートを外向きに巻きつけた物を用意します。それ目掛けてオシッコをするので狙いが定まり、お部屋を汚さずに済みます。 そして、真ん中のボトルに向かってオシッコをしている時の方をよく褒めていくと、壁に向かってする率も低く出来るかもしれませんね。 |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
|
||||
お答えしたのは…犬の訓練士 戸田美由紀先生です。 |
犬のしつけQ&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom