- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の飼育に役立つ知識(飼い方・しつけ・楽しむ)
- 犬のしつけ
- 犬のしつけQ&A
- ケージがとにかく大嫌いで、入れる時はかなり抵抗しています。ウンチもオシッコもすべて外でしてしまいます。
犬のしつけQ&A
犬のしつけについての質問と回答

家に10日前に来てから日中仕事の為、ケージに入れて外出しています。ケージがとにかく大嫌いで、入れる時はかなり抵抗しています。ケージは外出時と夜寝る時に入れています。
家に来て1週間は夜ケージに入れると30分ぐらいは泣いていましたが、頑張って無視をしていると2〜3日ぐらい前からほとんど泣かずに寝るようになりました。ケージに入っている時には、オシッコはトイレトレーにきちんとし、失敗することもありませんが、ケージが日に日に大嫌いになっていき、入ると閉じ込められると思っているので一度外に出たら二度と入るのがいやで、ウンチもオシッコもすべて外でしてしまいます。
今日は隠れて暗い廊下でウンチを二度もしてしまいました。トイレの場所をわかっているのに、ケージがイヤで入らないので褒めるチャンスもありません。
どうすれば良いでしょうか?外でしたら怒った方がよいのでしょうか?今は怒っていません。
もう一つ私のズボンの裾を穴が開くほどず〜と噛んでいます。叱って良いのですか?
今は「いけない」とだけ言っていますが、効果はひとつもありません。
宜しくお願い致します。

レックさん(千葉県)のカルテレポート | ||||||||||||||||||
|

![]() |
1人ぼっちになるのが、ケージに入れられた後に起こるので、ケージのイメージが悪くなってしまったようですね。 ご家族が家に居ても、ケージに居る時間を作り、その中で落ち着いていられたら褒めたりその中で遊んでやるなどして、ケージ内に居る事のイメージをよくしたいですね。 ケージは、ココでよく紹介している庭付き一戸建てシステムにしましょう。広いので長時間の留守番や長めに入れておくのに問題ありません。 そこから出した際、家中アチコチに勝手に行けると、隠れて粗相をされます。トイレトレーニングがきちんと出来るまでは、行ける範囲を制限しましょう。 粗相は叱らないでください。叱っても正しい場所を覚えません。 裾を噛ませっぱなしにしないでください。噛まれないタイプの服装にしたり、噛んで良いオモチャを噛まれる前に与えましょう。 まだ子犬なので、上手に留守番させる方法だけでなく、基本的なしつけをきちんと教えておくと将来困りません。 早めに褒めてしつけるトレーナーについてトレーニングを開始しましょう。 |
![]() |
お答えしたのは…犬の訓練士 戸田美由紀先生です。 |
犬のしつけQ&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom