- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の飼育に役立つ知識(飼い方・しつけ・楽しむ)
- 犬のしつけ
- 犬のしつけQ&A
- 興奮状態になると家族を噛みます。家族以外に被害が出ないうちに何とかしたいと悩んでいます。
犬のしつけQ&A
犬のしつけについての質問と回答

興奮状態になると家族を噛みます。ほとんど原因は下の子がじゃれつき、それがエスカレートした時ですが、その他にも寝ている時に下半身にさわってしまった時など、びっくりした拍子に反射的に噛んでしまうようです。
犬同士のけんかでもじゃれ合いのようなら放っておいたのですが、ひどいときは流血するので止めに入ると私たちにも容赦なく噛みます。かなり痛いし、本気噛みです。
動物病院で耳の治療を受けた時にも先生に噛み付き、止めた私の指に噛み付きました。
ミニチュアにしては大きい(7.5キロ)ので、体力もあり、噛む力も相当なので、家族以外にも被害が出ないうちに何とかしたいと思って悩んでいます。
時間帯は決まっていませんが、下の子が我が家に来た8月頃から始まりました。
ちなみにこの子は生後2歳ほどで飼い主に捨てられて動物病院で保護された子ですので、どんな飼い方をされたかがわかりません。

norityanさん(神奈川県)のカルテレポート | ||||||||||||||||||
|

![]() |
里親で皆さんの家族になってから間もない時期に、後輩犬が増えたのは少々刺激が強くストレスに感じる出来事だったかもしれませんね。 犬同士の序列を気にされていますが、大事なのは飼い主さんと犬1頭1頭それぞれの関係作りからです。 それぞれ1頭づつの散歩やしつけの時間などをきちんと取り、じっくりそれぞれと向かい合い基本的なしつけをきちんと教えてコントロール出来るようにしましょう。 |
![]() |
![]() |
それぞれに『庭付き一戸建てシステム』を用意して、そこで生活をさせて人間の食事時や就寝、お留守番時にはそれぞれの庭付き一戸建てで生活させましょう。 けじめをつけた生活で、人間と共存するルールとマナーを教えましょう。 ですが、既に流血をする程噛みついているので、自己流でのしつけではなく早めに褒めてしつけるトレーナーについてトレーニングを開始してください。 |
お答えしたのは…犬の訓練士 戸田美由紀先生です。 |
犬のしつけQ&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom