- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の飼育に役立つ知識(飼い方・しつけ・楽しむ)
- 犬のしつけ
- 犬のしつけQ&A
- 散歩の際に突き進んで勝手に歩いたり拾い食いをして危ないです。日本犬は初めてなのでしつけの方法を教えてください。
犬のしつけQ&A
犬のしつけについての質問と回答

散歩の際に犬がどんどん突き進んで勝手に歩いていきます。私のほうを全く見ず、地面ばかりにおいを嗅ぎながら歩くので拾い食いをして危ないです。
とてもフレンドリーな犬なので犬・人・猫等の姿を見ると見境なく近寄り突進していきます。性格はとても穏やかでマイペース、優しい子です。まだ子犬なので何でも興味を示して興奮しすぎてしまいます。
自分が行きたくない方向にリードを引っ張ると足を踏ん張って絶対にその場から動かないので、最終的に抱っこして帰ることがしばしばあります。
また、拾い食いをよくするので口の中に手を突っ込んで入れたものを引っ張り出したり(散歩のときは4,5回)、リードを強く何度も引いたりすると(犬が行きたくない方向に)最後に怒って足、手、服に噛み付いてきます。毛を逆立てて耳を下げてます。
散歩の時間は1日3回程度、トータルで2時間程です。まだ子犬なのでこれはしかたがないでしょうか?
「つけ」や「リーダーウォーク」のしつけをしたほうがいいですか?
日本犬は初めて飼うので和犬の性質のようなものに多々戸惑う場面があります。
柴犬は厳しくしつけないと手に負えなくなるとよく聞きます。
散歩のしつけはなにをすればいいでしょうか?よろしくお願いいたします。

愛媛県さん(なりさん)のカルテレポート | ||||||||||||||||||
|

![]() |
早めに褒めてしつけるトレーナーについてトレーニングを開始してください。 子犬のうちに、素直に行動できる犬にしていきたいものです。 独学で行うのではなく、きちんとプロに見て貰って、この子と飼い主さんに合った方法でトレーニングしていってください。 |
![]() |
![]() |
『柴犬は厳しくしつけないと手に負えなくなる』とありますが、『厳しく』は『毅然とした態度でルールマナーを教える』という意味で捉えてください。 決して『威圧したり、乱暴な方法』という意味ではありません。 乱暴な方法でしつけられた犬は、反撃してくる可能性があります。オススメできません。 尚、『リーダーウォーク』とは、一部の訓練士さんがお勧めしている『引っ張った瞬間に、乱暴に首に圧力をかけて逆方向に歩く練習』の事として知られているものですが・・・ この方法も、『家庭犬のしつけ』で行うべきではありません。 少々乱暴過ぎるので、委縮してしまい動けなくなってしまう犬や、乱暴にされ過ぎてリードを持とうとするだけで攻撃的になったり、歩く際に攻撃してくる。などの困った行動を誘発させてしまった例が数多くありますので行わないでください。 文面からすると、今は『フレンドリーで優しい子』とあるので、その良い部分を延ばしてあげる為には、褒めてしつける方法で行い楽しくしつけしてくださいね。 散歩中、歩かせる場所の前方をよく見て、何か落ちていたら避けて歩いたり、草むらに顔を突っ込ませないようにしたり、リードも短めに持って歩くなど注意をして歩けば、拾い食いは減らせると思います。 |
お答えしたのは…犬の訓練士 戸田美由紀先生です。 |
犬のしつけQ&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom