- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の飼育に役立つ知識(飼い方・しつけ・楽しむ)
- 犬のしつけ
- 犬のしつけQ&A
- 今までできていたケージ内での留守番ができなくなりました。ギャン鳴きがひどく近所迷惑になっていないか心配です。
犬のしつけQ&A
犬のしつけについての質問と回答

今年の3月頃から、今までできていたケージ内での留守番ができなくなりました。(4時間から8時間ほど)
徐々に留守番を失敗し出し、今はほぼ100%失敗します。ギャン鳴きがひどく、マンション住まいの為、近所迷惑になっていないか心配です。
心当たりとしては、去年の12月から今年の3月の間、主人の勤務態勢が夜勤に変わり、以前に比べて留守番回数が半分以下に減ったことです。勤務態勢が元の日勤に代わってから、留守番の失敗が始まった気がします。

にももぐさんさん(兵庫県)のカルテレポート | ||||||||||||||||||
|

![]() |
『留守番の失敗』がよく理解できないのですが・・・ お心当たりの、夜勤体制で留守番が減った際に、もしかしたら何かの要求をしたもぐちゃんに、家にいるパパがリアクションをしてしまったとするならば、要求吠えをすれば反応が得られる!と学習して、日勤にもどった後でも皆さんが出勤する際に後追い吠えが増えたのかな?と想像します。 |
![]() |
![]() |
後追い吠えは、そのまま出かけてしまいましょう。吠えるからといって、一旦帰宅してなだめたり、出勤時間を遅らせてしまうなどはしないでください。 尚、出勤にかかわらず、普段の生活の中でも犬からの要求に応えてしまっている可能性があります。 全ての要求は完全なる無視をしましょう。 何事も、犬が落ち着いている時に、犬の喜ぶ事をしましょう。 吠えるパワーが有り余っている可能性もあるので、しっかり散歩、運動をさせてパワーダウンさせましょう。 |
お答えしたのは…犬の訓練士 戸田美由紀先生です。 |
犬のしつけQ&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom