- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の飼育に役立つ知識(飼い方・しつけ・楽しむ)
- 犬のしつけ
- 犬のしつけQ&A
- 食糞がなおらなくて困っています。このままほっておいて大丈夫なのか心配です。
犬のしつけQ&A
犬のしつけについての質問と回答

食糞がなおらなくて困っています。
生後3か月位から食糞をする様になりました。
人が見ている所では、人の目を気にしてか、まったく食べませんが、留守の時と就寝時に必ず食糞します。
同居の犬の分も食べてしまいます。
大きくなると治ると聞いてはいますが、食糞し始めてから半年になりますが、ますますひどくなっている感じがします。
このままほっておいて大丈夫なのか心配です。
あまり神経質にならない方がいいのは、十分に分かっているのですが。
やはり、大きくなるまで様子を見た方が良いのでしょうか。

KURAMIさん(秋田県)のカルテレポート | ||||||||||||||||||
|

![]() |
どんどんエスカレートしているとなると、既に食糞が趣味の域に達しているかもしれません。 最初は、自分の居場所に糞が放置したままが気になって、片付けたくて食べていたかもしれませんが、食糞する度に飼い主さんからのリアクション(叱ったとしても)が貰えた場合に、そのリアクションが褒めになってしまった可能性がありそうです。 自分の糞を食べている分には、そこまで気にする事はありませんが、同居のワンちゃんの分まで食べてしまうのはやめさせたいですね。 |
![]() |
![]() |
飼い主さんがいる時には、大分防げているようなので、ポイントは、留守番時と就寝時の対応。 それらの時に同居の糞を食べてしまうようなので、留守番や就寝させる際には、家でフリーにするのはやめて、それぞれに『庭付き一戸建てシステム』に入れて留守番と就寝をさせる習慣をつけましょう。 それと、ママもお気づきの通り、あまり気にしないのも大事です。 同時に、イザベラちゃんが落ち着いている時に、【ママは食糞されるのが好きではない事。食べないでほしい事】を、伝えるのも実はテです。 これに関しては少々スピリチュアル的な話になってしまうので、これ以上の説明はココで書くのは難しいので、騙されたと思って【語り掛け作戦】も同時進行でやってみてくださいね! |
お答えしたのは…犬の訓練士 戸田美由紀先生です。 |
犬のしつけQ&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom