- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の飼育に役立つ知識(飼い方・しつけ・楽しむ)
- 犬のしつけ
- 犬のしつけQ&A
- 外へ出るのを嫌がります。無理やり散歩に連れて行っても、寝そべって動こうとしません。
犬のしつけQ&A
犬のしつけについての質問と回答

外へ出るのを嫌がります。無理やり散歩に連れて行っても、寝そべって動こうとしません。しかたなく抱っこして連れて行き、下に降ろすと、一目散に早足で家へ帰ろうとします。家の中では活発に遊んでいます。
すれ違う人にも警戒しているようですし、とてもテンションが外では低くて、連れて行くのがかわいそうになってきました。
でも健康のためには、狭い家の中だけはよくないのではないでしょうか?
抱っこして外へ行くのは、よけいに歩かなくなるから、知人に良くないといわれました。どうしたらよいでしょうか?

CTさん(神奈川県)のカルテレポート | ||||||||||||||||||
|

![]() |
||||||||
お外で固まってしまうのですね。『ダッコで少し離れた所へ連れて行き、歩いて帰ってくる』 良い作戦だと思いますよ。『ダッコすると余計に歩かなくなる』は、歩くのを拒否し、ダッコをせがまれた時に抱くのは余計に歩かなくなりますが、家から出るときから抱いているのであれば問題ありません。 初めは一目散に帰ったとしても、『歩けた』のですから良しとしてもよいくらいです。 引っ張りの対応をするのは、歩く行為がスムーズになってからでも遅くありません。 広場などの、他の誘惑が少ない見通しの効く場所へ連れて行き、『ちょこっと動いたら褒める』を繰り返し、むりなく外で動く事に慣らせても良いでしょう。 お外を嫌がるからといって、全く連れていかないと、家族以外の人間、家で見る物以外の物事に慣れにくく、イザという時に困る可能性があります。無理なく、楽しくいろんな物事に慣らせていけたら良いですね。 あとは、動かない事を飼い主さんが心配し過ぎないのも作戦のひとつです。 褒めてしつけるトレーナーについて指導を仰いでください。 |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
||||||||
お答えしたのは…犬の訓練士 戸田美由紀先生です。 |
犬のしつけQ&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom