- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の飼育に役立つ知識(飼い方・しつけ・楽しむ)
- 犬のしつけ
- 犬のしつけQ&A
- 食糞に困っています。今まで怒ってきた以上、今からでは改善は難しいでしょうか?
犬のしつけQ&A
犬のしつけについての質問と回答

食糞に困っています。
1年以上前からで、人がいない時にします。
最近は私と息子がお風呂に入っている時、息子を寝かしつける時が多い気がします。1日に2回ほど。
ペットシートか犬用ベッドの上に糞がないのにこすったように跡があるので気づきました。
糞は直後には取れていません。
餌は朝晩1回ずつだいたい同じ時間ですが、我が家に来た時から目の前に与えてからすぐに食べたり食べなかったり。
散歩は朝1回でおしっこは必ずしますが糞はしないことの方が多いです。
息子にどうしても手がかかるのでストレスかな?
もともと甘えん坊タイプなのでかまってってアピールかな?と思ったり。
動物病院の先生には根気強く怒って分からせるしかないと言われたのですが、こちらのQ&Aを見させて頂く限り怒らない方がいいみたいですね。
食糞は犬には普通のことということも理解したいのですが、床やカーペットを舐めたりするので、息子のこともあり衛生上どうしても気になってしまいます。
怒ってきた以上今からでは改善は難しいでしょうか?

あちゃぴちさん(岡山県)のカルテレポート | ||||||||||||||||||
|

![]() |
お子さんが産まれた頃から(妊娠されてる頃から)の、食糞開始。。。ママ達の気持ちがお子さんのお世話で自分に向かなくなったのも原因の1つと考えられそうですね。 お子さんのお世話も大事ですが、長年連れ添った愛犬との時間も十分に取ってあげましょう。 気持ちが犬にも戻れば、かなり状況が変わりそうです。 犬が落ち着いている時に、食糞してほしくない事。十分に愛していることなどを伝えるのも大事です。しっかり気持ちを伝えましょう。 |
![]() |
![]() |
食事の内容を変えるのもテですし、食糞をした際にマズい味になってでてくるお薬もあるので同時に試してみてください。 獣医さんから教わった、『根気強く怒って分からせる』ですが、そこで分かる事は、飼い主さんへの信頼を無くすこと。乱暴な方法では何も理解できません。今すぐやめましょう。 |
お答えしたのは…犬の訓練士 戸田美由紀先生です。 |
犬のしつけQ&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom