- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の飼育に役立つ知識(飼い方・しつけ・楽しむ)
- 犬のしつけ
- 犬のしつけQ&A
- 散歩で自宅近くまで来ると手に噛みついたりします。興奮を鎮める方法を教えてください。
犬のしつけQ&A
犬のしつけについての質問と回答

散歩の際、自宅近くまで来るとリードを持つ手を噛みついたり唸ったりします。
また走りたい欲求を満たしてあげたいので、広い場所で、長いロープにナスカンをつけたものをリードにしてボールを持ってこさせることをしたいのですが、ロープをみると興奮して飛びついたり手を噛んだりして、ボールをめがけて走っていきません。
興奮を鎮める方法を教えてください。また、興奮しそうなときにおやつを使ってもよいでしょうか。
散歩は45分程を朝夕2回、家庭では日中サークル内か、室内に離したりしています。

ゆき。さん(神奈川県)のカルテレポート | ||||||||||||||||||
|

![]() |
犬種柄、散歩を十分にさせてあげたいですね。 朝晩2回45分行って頂いていますが、散歩の内容をバラエティに富んだ物にしたり、時間に余裕があるのなら、もう少し行ってあげるとより良いですね。 ですが、一旦家前まで戻った際、ハリー君に暴れられてから、『散歩のおかわり』をしてしまうと、延々とおかわりされてしまいかねません。ママの都合で散歩時間や内容を決めましょう。 |
![]() |
![]() |
リードにジャレつく場合は、犬の頭上にリードを上げて(犬を釣り上げるという意味ではありません)ジャレづらくしてみるとやめるハズです。やめたらすぐにリードを緩めますが、再びジャレてきたら同じ事を繰り返します。 尚、興奮したりジャレつく事をやめさせる為に、オヤツやオモチャを与えるのはしないでください。かえってその行動が悪化してしまいます。 パワーが有り余っているようなので、長いリードを使って発散。とお考えのようですが、ロングリードを使うには、まずは普通のリードでのコントロールが出来るようになってからでないと危険です。 まずは、普通のリードでのオスワリやフセのマテ。オイデなどのトレーニングをしましょう。 同時に、そのリード分でオモチャ遊びを教えて引っ張りっこなどして発散させましょう。 ラブラドールのような大き目の犬が使うロングリードは、手作りよりも市販されている丈夫な物を使いましょう。 そしてそのロングリードで、すぐに遊ばせるのではなく、ロングリードでもオスワリやフセのマテ、オイデなどの号令に従えるようにきちんと教えましょう。 そして、飼い主さんがロングリードのさばき方にも慣れておきましょう。 例えば、ロングリードが10mならば、10m圏内に他人や他犬が入って来ないかチェックが必要です。道路に出てしまわないかなどの場所も選んで使用せねばなりません。 周りへの安全の配慮が出来ないと、ロングリードはとても危険な道具となるので注意が必要です。 さばき方が出来ない飼い主さんと、トレーニングの出来ていない犬が使うのはやめましょう。 これらの事を考えても、大きい犬である事も考えて、褒めてしつけるトレーナーについてトレーニングを開始しましょう。 |
お答えしたのは…犬の訓練士 戸田美由紀先生です。 |
犬のしつけQ&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom