- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の飼育に役立つ知識(飼い方・しつけ・楽しむ)
- 犬のしつけ
- 犬のしつけQ&A
- ケージ内のハウスではなくトイレシートで寝てしまいます。また、食糞もしてしまいます。
犬のしつけQ&A
犬のしつけについての質問と回答

ここ2日前くらいからです。
最近、ケージやキャリーでお留守番し、トイレを覚えてきて、要求吠えもなくなってきたところです。
ですが、私以外が家にいるときに限り、ケージ内のハウスではなくトイレシートで寝てしまいます。また、うんちを(もしかしたら)食べてしまうなどということもあるようです。
それから、遊んであけると吠えてしまうことがあります。いろいろ試していますがどの方法が良いのか悩んでいます。
宜しくお願い致します。

粋さんさん(山梨県)のカルテレポート | ||||||||||||||||||
|

![]() |
トイレシートで寝てしまうのは、よく見る光景です。そこで寝て欲しくないからといって、起こしてハウスさせたりなどの反応をしてしまうと、トイレシートの上で寝るとママにかまって貰える。となり、よりそこで寝てしまいます。 |
![]() |
![]() |
トイレシート以外で寝ているのを発見したら褒めましょう。トイレシートで寝てもノーリアクションにしましょう。 食糞は、現場を発見してもノーリアクションです。過剰に反応してしまいがちですが、その大騒ぎで食糞を悪化させてしまいます。ウンチをしたらすぐに片付けるように努力して食糞を未然に防ぎましょう。 遊びの時に吠えるは、状況により変わります。 遊び始めにオモチャなどを要求するように吠えるのなら、完全に無視して遊びはじめない。 オモチャを独りで遊んでいる時に、オモチャに向かって吠えている分には、特に何もせず勝手に遊ばせていても良い。 遊びが激しすぎて興奮させているせいで吠えている可能性があるので、少しテンションを下げて遊んでみる。 興奮し過ぎたら、遊びを中断してクールダウンさせてから遊びを再開しましょう。 まだ子犬なので、今きちんとしつけを開始しておくとお互いに楽です。 早めに褒めてしつけるトレーナーについてトレーニングを開始しましょう。 |
お答えしたのは…犬の訓練士 戸田美由紀先生です。 |
犬のしつけQ&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom