- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の飼育に役立つ知識(飼い方・しつけ・楽しむ)
- 犬のしつけ
- 犬のしつけQ&A
- とにかく興奮すると手がつけられなくなって噛む、唸る、呼んでも来ない、近ずくと逃げます。普段はいい子です。
犬のしつけQ&A
犬のしつけについての質問と回答

とにかく興奮すると手がつけられなくなって噛む、唸る、呼んでも来ない、近ずくと逃げる・・・特に私が一番一緒に居る時間が長い為被害が大きく腕などは噛まれて青アザだらけです。
本来室内でフリーにして飼いたいのですが、クレートから出すと大興奮でとてもフリーに出来ず、かろうじて15分位室内でフリーにする位で後朝晩30〜40分ずつの散歩とウットデッキにトイレで出る度に少し遊ぶ位で後はクレートでの生活になります。 普段は本当に良い子なだけにクレートから出した時と散歩から帰った時の興奮さえなければと思うのですがどうしたら良いのでしょうか。

トリプルゴンママさん(山梨県)のカルテレポート | ||||||||||||||||||
|

![]() |
まだ若いラブラドールレトリバー。とても運動発散の必要な時ですね。 ですが、この子の普段の居場所はクレートとのこと。クレートに入って大人しくしていられるのはとても良い事ですが、長時間入れっ放しでは、出した際に爆発的に行動してしまうのも、ムリはありませんね。 普段の居場所を、ココでもよく紹介する『庭付き一戸建てシステム』に変えて寝るスペース。フラフラ出来るスペース。トイレスペース。と、ゆったりとした間取りで作れたら理想です。ラブラドールの大きさでサークルで囲うのが難しい場合は、一室の一部を仕切ったり、一室を犬の部屋に作り替えたりなどして環境を整えるお宅もありますので、スペースに余裕のあるお宅であれば、是非実践してみてください。 散歩時間も短いように感じますので、増やしましょう。 尚、基本的なしつけをして素直に従うようにするのと、ジャレてくる際にはリードでコントロール出来るように、早めに褒めてしつけるトレーナーについてトレーニングを開始してください。 尚、現在行っている、噛んだ時にクレートに閉じ込めるのは、クレートがお仕置きの場所になりイメージが悪くなると入りたがらなくなる可能性もあるのでやめましょう。 無視をするのは、要求をしてきた時には有効ですが、噛まれた際に無視するのは効果がありません。 マズルコントロールですが、無理矢理やるものではありません。普段のスキンシップの中で落ち着いている犬に、落ち着いた飼い主さんがゆったり触っていくので十分です。 マズルを無理矢理掴むなどをしても、暴れられて結局放してしまうと、暴れれば勝てると学習させてしまいます。中途半端な対応は問題を悪化させてしまいますので、正しい対応をマンツーマンで習いつつトレーニングをする事をオススメします。 |
![]() |
![]() |
『庭付き一戸建てシステム』を導入してみましょう。散歩時間を長めにしましょう。 早めに褒めてしつけるトレーナーについてトレーニングを開始してください。 クレートに閉じ込めるのをやめましょう。正しい対応をマンツーマンで習いつつトレーニングをする事をオススメします。 |
お答えしたのは…犬の訓練士 戸田美由紀先生です。 |
犬のしつけQ&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom