- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の飼育に役立つ知識(飼い方・しつけ・楽しむ)
- 犬のしつけ
- 犬のしつけQ&A
- うちに来てから、トイレとそれ以外の場所のどこでもおしっこをしてしまいます。
犬のしつけQ&A
犬のしつけについての質問と回答

ペットショップではできていたそうなのですが、うちに来てからはトイレとそれ以外の場所とどこでもおしっこをしてしまいます。うんちは胴が長いため的が外れてしまうこともありますが、確実にトイレトレーの上にいってしてくれます。おしっこをどこでもしていいようにトレー以外の場所にシーツを敷き詰めたのですが、場所が特定されてゆくこともなく、
シーツをくしゃくしゃにして結局床でしてしまったり、シーツの中の綿を食べてしまう始末です…。庭付き一戸建てシステムにするにもそんな状況なのでなかなか難しいです。
また、うんちをしたほんとに直後に片付けないとうんちを踏んで床に敷いているマットやおもちゃ、本人もうんちまみれになって毎度片付けに苦労します…。
トイレさえ覚えればもっと自由に放してあげたいので早いうちに習得できればなと思います。

mkhnさん(宮城県)のカルテレポート | ||||||||||||||||||
|

![]() |
ショップでトイレが出来ていたとありますが、まだ子犬であることと、環境が変わったので混乱してトイレが上手に出来なくなってしまう事はあります。そうなった場合は、新たにきちんと教え直さねばなりません。 |
![]() |
![]() |
ココで紹介している庭付き一戸建てシステムにチャレンジしてくださったのですね。 ありがとうございます。ですが、お写真を見るとサークルの大きさが一般的な1つ分の大きさですのでこれでは少々狭いですね。加えて、そのサークル内にはクレートを置きそこが寝床であり食事処であるように教えつつトイレを教えて行きたいものです。 サークルの大きさを倍にすること。クレート内で食事をさせる事も新たに対応して教えて直してください。 尚、子犬なので今はまだ特に困りごとがなくても、褒めてしつけるトレーナーに習って基本的なしつけを教えていきましょう。 |
お答えしたのは…犬の訓練士 戸田美由紀先生です。 |
犬のしつけQ&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom