- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の飼育に役立つ知識(飼い方・しつけ・楽しむ)
- 犬のしつけ
- 犬のしつけQ&A
- ケージやキャリーの中では強気になり、外ではとても弱気です。外や人を好きになってもらうにはどうすれば良いでしょうか。
犬のしつけQ&A
犬のしつけについての質問と回答

ケージから出てきません。ケージに近づくだけで唸ります。特に夜は機嫌が悪いです。
飼い始めてから二度私の出産のため実家に預けたり、引越しをして環境が変わることがありました。その度にたくさんのストレスがかかっているのも伝わります。一人目を出産後から徐々に今の症状が出始め、今は誰か近づいてくると唸って、噛みつきます。
初対面の方や苦手な人に自ら近づくこともありますが、その場合でも触られると噛みつきます。そういう性格だとも思いますが、見ていて可哀想になります。
トイレトレーニングもうまくできず、日中はエチケットバンドでオシメ状態です。夜中はケージの中で過ごしています。朝と夕方ごはんの後に庭でトイレをさせています。散歩は嫌いです。
ケージの中やキャリーの中では強気になり、外ではとても弱気です。外や人を好きになってもらうにはどうすれば良いでしょうか。子どもたちや来訪者と仲良くしてほしいです。

たまいまいさん(岡山県)のカルテレポート | ||||||||||||||||||
|

![]() |
ママの出産で新しい家族が出来た事は、喜ばしい事ですが、初めてのお子さんですとついつい家族が赤ちゃんにかかりきりになりがちです。犬からすると、『そっちのけ』状態。きちんと対応する時間もなければ、しつけするなど関係作りをするのも難しかったことでしょうね。 その頃から、現在の兆候が見え始めていたのに、正しい対応が出来ずそのまま放置のような状態になってしまった為どんどん悪化してしまったと思います。 |
![]() |
![]() |
残念ながら、ココで紹介するレベルで関係改善は難しいです。 すぐに褒めてしつけるトレーナーについてトレーニングを開始してください。 環境を整え、正しい接し方をし、基本的なしつけをし直しましょう。 尚、『初対面の方や苦手な人に自ら近づくこともありますが、その場合でも触られると噛みつきます。』とありますが、一般の人は、近づいてこられたらつい手を出して触ろうとしてしまう方が多いと思います。その時に噛んでしまうのですから、近づかせるのは避けましょう。 あとは、傷ついた心に作用する バッチフラワーレメディも併用しましょう。 以下のサイトで、どういう物が詳しく載っているので見て頂き、気に入ったら是非しつけと共に飲ませ始めましょう。ルーニー君を心配しているママも一緒に飲んでみるとより効果的です。 バッチフラワーレメディについてはこちら≫ |
お答えしたのは…犬の訓練士 戸田美由紀先生です。 |
犬のしつけQ&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom