- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の飼育に役立つ知識(飼い方・しつけ・楽しむ)
- 犬のしつけ
- 犬のしつけQ&A
- 家に迎えた時から食糞が収まりません。
犬のしつけQ&A
犬のしつけについての質問と回答

家に迎えた時から食糞が収まりません。
家に誰かがいる時は食糞しなかったらおやつを与えて思いっきり褒めながらすぐに片付けるので食べないのですが、留守番の時は全部食べているようです。
留守番は週に3回ほど10時間させているんですが、食糞をさせたくなくてケージ内のトイレを撤去しました。
就寝時もです。
朝までケージ内での粗相はしていません。
まだ完全に留守番での10時間我慢はさせてないのですが、体に悪いのではないか・・可哀想ではないかと自問自答しています。
お散歩は朝と夕方の2回行っています。
オシッコとウンチは家でも外でも出来ます。
やはり留守番が長い時はケージ内にトイレは置いておくべきでしょうか?

ふくふくママさん(石川県)のカルテレポート | ||||||||||||||||||
|

![]() |
サークル内からトイレを撤去しても粗相しない。というのは素晴らしいですね! 上手にトイレトレーニングが出来て成功したのですね! 今まで対応されていたことは、間違いないと思います。 |
![]() |
![]() |
それでも食糞が治まらないとの事ですので、まずは『気にしない』事ですね。『また食べるのではないか?』などと思っていると思った通りの行動をされがちです。気にしない事です。 その上で、10時間留守番中我慢させるのが身体的に問題ないか?の問いは、かかりつけの獣医さんに聞きましょう。 問題ないのであれば、トイレ撤去作戦で良いかと思います。 後は、長時間留守番の前には必ず散歩へ行き、トイレを済ませてから留守番させるなどの対応もしましょう。 |
お答えしたのは…犬の訓練士 戸田美由紀先生です。 |
犬のしつけQ&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom