- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の飼育に役立つ知識(飼い方・しつけ・楽しむ)
- 犬のしつけ
- 犬のしつけQ&A
- 初めて室内で柴犬を飼うことになりました、室内飼育について教えてください。
犬のしつけQ&A
犬のしつけについての質問と回答

ペットショップで柴犬を購入しました。まだ引き取っていませんが、迎え入れる前に不安なことがあります。
今まで、室外で犬を飼っていた経験があります。(幼少期の頃からポインター・秋田犬・雑種5頭)
今回初めての室内犬という事でイロイロとご相談させてください。
1.ケージに入れる時、無理やり入れると犬がイヤがるのではないかと思っています。
最初はどうやって自然に入れるのがいいのでしょうか
2.入ったらすぐカギをかけて閉じ込めてもいいのでしょうか
3.トイレのしつけ等を考えるとそのままケージの中で何日程過ごさせたらいいのでしょうか
4.ケージ慣れ及びトイレのしつけを考えるとケージから出して散歩もさせない方がいいのでしょうか
5.迎え入れたら数日後のどのタイミングで声をかけたり、抱っこしたりしてもいいのでしょうか(かまってやるという事です)
6.引き取ってから、不安なワンちゃんとしばらく一緒にいてあげようと思いましたが、迎え入れた後の数日間は犬をそっとしておいた方がいいといろんなサイトで見ました。
主人と私は平日朝から夜まで仕事の為留守をしています。
(子供は居ません)
ちなみに住まいはマンションです。
近所迷惑にならないように吠えるときはそばに居て何らかの対応をしなければと思ったのですか、無視した方がいいなら自宅を不在にした方がワンちゃんもあきらめがつきやすいのかと・・・。

イクコとチロルさん(鹿児島県)のカルテレポート | ||||||||||||||||||
|

![]() |
ワンちゃんを連れて来る前のご相談、ありがとうございます。 『少しでもワンちゃんにストレスを与えたくないと思って勉強中です。』とは、素晴らしい考えですが、犬を決める前に出来たなら尚良いですね。 これだけ犬を飼うにあたり、疑問が多いのですから、何も知らずに犬と生活を始める事は、犬、飼い主双方にとってどれだけ負担な事になるかお分かり頂けると思います。 まだ連れてきていないのであれば・・・共働きで、マンション住まいで犬を飼うというのは、オススメ出来ません。と、お知らせします。 |
![]() |
![]() |
ここにあげられた質問を見る限り、全てにおいて疑問がおありのようなので、きちんと褒めてしつける専門家にカウンセリングから対応してもらい、生活する環境設定、基本的なしつけを始めてください。 トイレについては、『庭付き一戸建てシステム』を準備し、ずっとサークルの中に閉じ込めるのではなく、鍵を閉めてサークル内のトイレで上手にトイレが出来たら、ママが見ていられる時にリビングに出してあげましょう。暫く出して(数分から10分程度)興奮してくると再びトイレをもよおす可能性が高いのでサークルに戻す。を繰り返して、トイレはサークル内のトイレでするものと教えましょう。 連れて来たその日は、環境が代わり不安で夜泣きする可能性が高いですが、それも要求吠えです。要求には無視ですので放っておいて大丈夫です。が、吠えるからといって、毎回不在にするのは今後不可能ですよね?なので家に居ながら上手に無視しましょう。 尚、ココをご覧のこれから犬を飼おうとする方へ。 この方のように、犬を連れて来る前に心配な点が多数あるのなら、一緒に生活する犬を決める前に、犬の習性、行動について学び、それに則って家庭犬のしつけをする方法を勉強してから迎える犬を探しましょう。 上記にも書きましたが、共働きで殆ど留守番にさせる場合、犬を飼うのはオススメ出来る環境ではありません。犬のお世話、しつけ、散歩、運動などを十分にしてあげられない可能性が高いからです。 小型の分類でも柴犬やビーグル、ジャックラッセルテリアのような運動が沢山必要なタイプの犬種の場合、家の中でも激しく動くなどが考えられるのでマンションなどの集合住宅ですと近隣の方に迷惑となることも考えられます。犬種選びも見た目だけで選ばずに、運動量や生活させるスペースなども考えて決めましょう。 |
お答えしたのは…犬の訓練士 戸田美由紀先生です。 |
犬のしつけQ&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom