- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の飼育に役立つ知識(飼い方・しつけ・楽しむ)
- 犬のしつけ
- 犬のしつけQ&A
- スイッチが入ると、餌を持っている人や犬に吠えます。対処法を教えてください。
犬のしつけQ&A
犬のしつけについての質問と回答

餌に対するトラウマについて。
スイッチが入ると餌を持っている人や犬に吠えます。もと野良時代があり人見知りをする犬だったのですが、優しい飼い主さんからおやつをもらって人見知りはほぼなくなりました。
しかし、時々シチュエーションがそろった時に、突然餌を持っている人や一緒にいる犬に威嚇します。仲良くしてもらっているご近所さん(犬は飼ってない方ですが)に、飼い猫の未開封のドライフードをホームセンターから買って帰る時に偶然にお会いし、いつものように撫でてもらおうとしたら、突然鼻に皺を寄せて吠え驚かせてしまいました。
せっかく仲良くしていただいて、人見知りもなくなり進んで撫でられにいくようになったのに…。怒ったほうがいいのか、よしよしと諭すのがいいのか、一定の距離に近寄らせない方がいいのか、このまま慣れていくからこのままでいいのか、対処法がわかりません。

だんぼーるさん(兵庫県)のカルテレポート | ||||||||||||||||||
|

![]() |
野良時代がある子なのに、飼い主さんのお手入れ、食事を守らないでマテが出来て絶対服従状態。獣医さんでも素直に診察させる…ほとんど良い状態ですね!素晴らしいです。 なので、たまに唸る行動がとても目立つとも思いますが…柴犬はそういった行動が多い種類でもあるので、私としては他が出来ている(特に重要なポイントがクリア出来ている)ので良しとしたい所です。 |
![]() |
![]() |
たまに唸る事があるのを、今はルールが全く分からないかもしれませんが、毎回どんな相手でどういう状況で前後に何が起こったか?など唸ってしまった際の状況を細かく記録しておき、後々読み返してみると、もしかしたら何らかのパターンがあり原因が分かるかもしれません。
未開封のフード(しかも猫用)であったので、フードが絡んでいる気がしません。 その方とのその日の出会い方、その日の対面の仕方などに何かあった可能性も考えられますね。思い出してみましょう。 食べ物の袋に執着???なんとも言えませんが… どうしても食べ物が絡んでいると感じるならば、食べ物を持っている方には近づかないようにお伝えするなど、未然に防ぐ事も重要です。 唸っている状態を見ないと分かりかねるので、これもやはりちゃんと褒めてしつけるドッグトレーナーについてトレーニングを開始しましょう。 尚、現在の良い部分をキープするために、現在出来ている行為が出来た時にはしっかり褒めておきましょう。 |
お答えしたのは…犬の訓練士 戸田美由紀先生です。 |
犬のしつけQ&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom