- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の飼育に役立つ知識(飼い方・しつけ・楽しむ)
- 犬のしつけ
- 犬のしつけQ&A
- 夫が厳しいやり方でしつけようとし、愛犬と他の家族のストレスになります。10歳の犬でも、躾のし直しは可能?
犬のしつけQ&A
犬のしつけについての質問と回答

実は、15年位単身赴任をしていた夫が先日大阪より戻ってきました。
今までは月に一度位のペースで戻っては来ていたのですが…。
10年前に、息子達がどうしても飼いたいと、茨木のブリーダーさんの所で2ヶ月のパピヨンを譲り受けてきました。
その際夫にも伝えましたが、事前の相談はなかったかと思います。
夫は余り犬好きでは無い様で、もう10歳になるパピヨンの躾がなっていないからか、躾をし直さなくてはダメだと言います。
私は黙っていましたが、夫がココアを叱り過ぎたのか?失禁したり夜泣きをしたりと大変な事になったので、夫に止めてもらうように頼みました。
先日は、シート上にウンチをしてすぐに逃げるので、最後の小さい1個がソバの絨毯上に落ちてしまいました。
私は黙っていつもの様に処理したのですが、それを見ていた夫が「何故叱らないのか?すぐに逃げたらダメって言わなきゃダメじゃないか?」と私を叱ります。
夫が犬を叱る度に、その声で私の方がビビッてストレスが溜まってしまいます。
夫婦間の問題になりそうです。
10歳の犬でも躾のし直しは可能なのでしょうか?

123qweasココアさん(東京都)のカルテレポート | ||||||||||||||||||
|

![]() |
ご主人の『躾をしなければダメ』という意見はごもっともですが、躾の方法がポイントとなります。 残念ながらご主人がやっているのは、悪い行動をした後に罰を与えたり声で叱るなどで、犬に恐怖や、叱りつけて追いつめられた犬に反撃をさせてしまう可能性の高い方法のようです。 (幸い、ココアちゃんは反撃に出るなどの行動はまだ出ていないようなので良かったですが。) |
![]() |
![]() |
現在のご主人の取っている方法は、乱暴な方法の1つとなりやられた犬は勿論、やっている人間ににとっても気持ちの良い方法ではありません。加えて、乱暴な扱いをされた犬は、乱暴な行動を取る可能性が高くなりリスクの大きい方法といえます。 家庭犬の理想のしつけ方法は、正しい行動が取れるようにお膳立て、環境設定などをして、正しい行動が取れたらその行動を褒めて更に強化する。という褒めてしつける方法です。 なので、まずは家族全員で躾方法を統一する為にきちんと話し合いと理解が必要です。 その際、褒めてしつけるドッグトレーナーなどの専門家の指導の下、正しい躾方法を習いつつ、家族で足並みが揃えられるようにするのが良いでしょう。 ご質問の1つである、10歳でも躾が可能か?ですが、可能です! 勿論、理想を言ってしまうと、子犬のうちに躾ける方がお互いにスムーズですが、歳を重ねた犬であっても健康体であれば学習は可能です。写真を見る限りココアちゃんは元気そうですし、何より躾方法が家族でバラバラでご主人の叱る声やその姿を見ているママや、叱られているココアちゃんがストレスとなってしまっているので、早急に対応が必要だと思います。 ご主人は犬のしつけに興味がおありのようなので、正しい家庭犬のしつけを理解して頂ければ理想の飼い主さんとなってくれると思います。 お住まいが都内との事なので、私が伺える範囲かもしれません。必要であれば早めにお声がけくださいませ。 尚、シート上にトイレをしてすぐに逃げるとありますが、これは、過去に粗相をした際に叱られた経験がある犬が、飼い主さんの前でトイレをするとまた叱られるかもしれない…と思い、逃げている可能性が高いです。 なので、この最後のウンチがトイレシートから外れてしまうのは、粗相とはいえません。むしろ上手にトイレの上でしているのですから沢山褒めてあげましょう。 ですが、そういった嫌な経験をしているにも関わらず、きちんとトイレシートの上でトイレをしようとしているココアちゃんが健気ですね。 一刻も早く、乱暴な方法での躾を辞められるようにしてほしいです。 |
お答えしたのは…犬の訓練士 戸田美由紀先生です。 |
犬のしつけQ&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom