- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の飼育に役立つ知識(飼い方・しつけ・楽しむ)
- 犬のしつけ
- 犬のしつけQ&A
- 成犬のトイプードルを保護しました。新しく夜鳴きとトイレのしつけをするにはどうしたら良いでしょうか?
犬のしつけQ&A
犬のしつけについての質問と回答

2016年10月1日に保護したばかりです。普段はケージを解放していますが、夜、ケージを閉めて家族が2階へ行くと鳴きだします。ウンチも踏んづけています。(餌、おやつもケージに入れています。)
あまりにも鳴くので、2階にトイレと毛布も持って行って様子を見ていると、階段の踊り場で寝ています。
しつけのために分けていましたが、2階で家族と一緒に寝ても大丈夫でしょうか?
朝も家族が居ないと鳴きますが、ケージに入れずのお留守番だと興奮状態が少し違います。
(それでも、玄関にウンチをしています。)
ケージの中にトイレを入れていますが、まだおしっこウンチの場所が分からないんだと思います。
トイレはケージに入れて置いた方が良いのでしょうか?

ナイチさん(埼玉県)のカルテレポート | ||||||||||||||||||
|

![]() |
成犬を保護されたのですね。ゆうちゃんはラッキーですね。 以前の生活環境が不明ですが、犬のしつけは環境が変わる時に開始するのがやり易いものです。 新しいご家族のもと、犬も飼い主さんも互いに快適な環境となるような生活を送るためには、トイレのしつけ、要求吠え対策などをきちんとしていかなくてはなりませんね。 |
![]() |
![]() |
その為には、家中フリーというのは少々早い気がします。 まずはいつもココでお知らせしている『庭付き一戸建てシステム』で生活させて、1人で過ごせるようにすること。サークル内でのトイレを完璧に。 その後、リビングなどの1室に出てもサークル内のトイレに戻って出来るようにすることなどを一から教えていきたいですね。 『庭付き一戸建てシステム』を利用すれば、トイレの躾、要求吠え(夜鳴き)対策、興奮対策など、現在お困りの事を対応し易くなりますので是非活用してください。 尚、基本的なしつけを褒めてしつけるドッグトレーナーについて習って欲しいですが、埼玉県在住とのこと、私が伺える範囲ですので良かったら是非! 【戸田先生ホームページ】 DOG IN TOTAL とだみゆきの犬しつけ.com |
お答えしたのは…犬の訓練士 戸田美由紀先生です。 |
犬のしつけQ&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom