- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の飼育に役立つ知識(飼い方・しつけ・楽しむ)
- 犬のしつけ
- 犬のしつけQ&A
- お散歩の時に、地面の匂いを嗅いで舐めてしまうのでウンチに砂利が混ざっています。お散歩自体怖くなってしまうのでどうしたらよいでしょうか?
犬のしつけQ&A
犬のしつけについての質問と回答

お散歩時に、地面の匂いを嗅ぐ→舐める。拾い食い。
雪が地面を覆っていた時期は、たまに雪を食べる位できちんと歩いていました。
本能の強いコと診断された為、去勢し、しつけ直しの為にリーダーウォークを始めたところでしたが、ひたすら地面を舐めながら歩くのでそれどころでは無くなってしまいました。
引っ張りも強いです。
リードを短く持っても、足が短いので前足が浮いた状態になり、首に負担がかかりそうです。
ウンチに砂利が混ざっているので、お散歩自体怖くなってしまいます。

のの≧∇≦さん(北海道)のカルテレポート | ||||||||||||||||||
|

![]() |
雪だからと、舐める行為を許された時があると地面は舐めて良いもの。と思いがちですね。なので雪だから良いとかではなく、地面がどの状態であっても地面を舐める行為は禁止にしましょう。 舐める時こそ、やめさせたくて声をかけたり、ご褒美を与えようとしがちです。それは、地面を舐めた方が、ママから何等かのリアクションが貰えて嬉しい!と学習してしまい舐める行為を強化していた事になります。 |
![]() |
![]() |
舐めないで顔が上がっている時こそ褒めるのを意識しましょう。 現在やっているオモチャを咥えたまま歩くのは、引っ張り軽減にもなっているようなので、とても良い対応です。問題ありませんよ。どうぞ続けてください。 気になるのが、引っ張るからといって、リーダーウォークという対応をする事です。 れは一部の訓練士さんが推奨している方法ですが、少々乱暴な方法と私は認識しております。 特に小型犬に、引っ張ったからといって、引き返す際に首に圧力をかけつつ引き返すのは危険な場合もありそうです。イケナイ!という事を全面に推して躾をする方法より、上手に合せて歩く時を褒めて行く、褒めてしつける方法で歩く練習を教える事も可能です。 そういった褒めてしつける事の出来るドッグトレーナーについて躾全般を習ってくださいね。 |
お答えしたのは…犬の訓練士 戸田美由紀先生です。 |
犬のしつけQ&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom