- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の飼育に役立つ知識(飼い方・しつけ・楽しむ)
- 犬のしつけ
- 犬のしつけQ&A
- 寝起きにすごく吠えたり暴れまわったりしたあと、トイレトレーにウンチとオシッコをします。粗相をなくすにはどうすれば良いですか?
犬のしつけQ&A
犬のしつけについての質問と回答

寝起きにすごく吠えたり暴れまわったりしたあと、トイレトレーにウンチとオシッコをします。しかし、褒めてサークルの外に出すと、すぐにまたウンチとオシッコをしてしまいます。粗相をなくすにはどうすれば良いですか?

HAMACHAN様さん(大阪府)のカルテレポート | ||||||||||||||||||
|

![]() |
仔犬のうちはトイレの回数が多い場合があります。トイレ掃除しようと一旦リビングに出しているようですが、リビングに出られた嬉しさで興奮して再びもよおしている可能性もあります。ですからトイレを片付ける際にリビングに出さずに片付けるか、別の小さ目のサークルを準備しておきましょう。その中にトイレトレーも入れておけば片付ける際にその別のサークルに入れておき、その中で2回目のトイレをしても成功になりますし、片付けも落ち着いて出来ますよ。 |
![]() |
![]() |
普段は、ココでよく紹介している庭付き一戸建てシステムにて生活をさせてトイレが上手に出来たり、要求せずに落ち着いているタイミングでリビングに出して接触しましょう。 気になるのは、愛犬の嫌いな物リストに『噛みぐせを直すために作った空き缶にコインを入れたもの。』とありますが、そういったグッズを使って直そうとする際、方法によっては行動を悪化させてしまう可能性があります。 犬種柄、乱暴な扱いや怖がらせる方法で躾をしようとすると、攻撃性や怖がる反応が悪化してしまう可能性が高いです。 TVで紹介された一見、即効性のあるような対処方法は全ての犬や飼い主さんに当てはまる方法とはいえません。 犬の困り事は、瞬時に解決するものでもありません。 きちんとその犬、飼い主さんに合った方法でじっくり対応して初めて躾が出来るものです。 まだ子犬なので、早めに褒めてしつけるドッグトレーナーについてトレーニングを開始してください。 |
お答えしたのは…犬の訓練士 戸田美由紀先生です。 |
犬のしつけQ&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom