- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の飼育に役立つ知識(飼い方・しつけ・楽しむ)
- 犬のしつけ
- 犬のしつけQ&A
- 人の姿が見えると、その人に向かって吠えます。また、サークルの中にいれたまま外から遊んだりしますが、手を出すと必ず噛みにきます。どうしたら良いですか?
犬のしつけQ&A
犬のしつけについての質問と回答

普段のお世話はほぼ私です。(時間的に私が一番一緒にいる時間が多いため)
人の姿が見えたら、その人に向かって吠えます。しばらくして大人しくなりますが 前を通ったりして姿が見えなくなったらまた吠えます。
放っておきますが、あまりにもひどく吠えるのでついつい振り向いたり側に行ってしまいます。もう一つはサークルの中にいれたまま外から遊んだりしますが、手を出すと必ず噛みにきます。噛まないようにおもちゃをあげたりしてますが 、これが遊んでいると思っているのか必ず噛みにきます。
うまく遊べてないのか 少しでも手を出すと同じ行動になります。
このままでは 吠えぐせ、噛み癖がひどくなりそうなのでどうしたらいいのか悩んでます。
犬を飼うのは初めてです。

チーズ38様さん(奈良県)のカルテレポート | ||||||||||||||||||
|

![]() |
初めて犬を飼われるのであればなおのこと、子犬のうちに褒めてしつけるドッグトレーナーについて、基本的な躾の方法から学んでください。 それが一番確実な方法です。 犬に家庭教師?と思われるかもしれませんが、子犬のうちに正しい対応で接する。正しい環境で育てる。などをしていけば、理想の家庭犬に育てやすいからです。 犬の習性、行動に則ったしつけ方であれば、お互いに負担なく行えます。 |
![]() |
![]() |
本やネットの情報で理解不足のまま、良かれと思ってとっていた対応が、逆効果だったりして困り事を悪化させてしまうケースが見受けられます。プロについてしまえばそういったミスは起きません。 無駄吠えなども早めに対応しておけば、させずに済むケースも殆どです。 お金がかかると思われるかもしれませんが、子犬のうちにしっかりお金をかけて対応しておけば、理想の家庭犬に育った犬と10数年一緒にいる事が出来るので、長い目で見ると実は安上がりですよ。 残念ながら、まさか自分の子犬が噛みつくようになる。無駄吠えをしまくる。他人や他犬に慣れないなどの、困った行動が悪化するとは夢にも思っていなかった方が、相当問題行動を悪化させてから依頼される方もいらっしゃいます。 成犬の問題を抱えたしつけのし直しは、手間暇、お金がかかるのは勿論、一度覚えてしまった悪い行動を減らしつつ、正しい行動に導くので相当な苦労となりますし、問題によっては、完全に解決しないこともあるので、どうぞ子犬のうちにしっかりと躾をしてください。 現在お困りの行動につい反応していらっしゃいますが、これは吠えればママにかまって貰えると認識してしまい要求吠えが悪化する可能性があるのでやめましょう。 |
お答えしたのは…犬の訓練士 戸田美由紀先生です。 |
犬のしつけQ&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom