- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の飼育に役立つ知識(飼い方・しつけ・楽しむ)
- 犬のしつけ
- 犬のしつけQ&A
- 家を自由に歩かせるには、子犬のうちから放し飼いにしないと無理なのでしょうか?また、指示(コマンド)の躾はいつ頃から始めるべきなのでしょうか?
犬のしつけQ&A
犬のしつけについての質問と回答

大きくなって分別がある程度ついたら(散歩でトイレを済ませる癖がついたら)家を自由に歩かせようと思っているのですが、そのためには子犬のうちから放し飼いにしないと無理なのでしょうか?
それと、コマンドの躾は家に迎えていつごろから始めるべきなのでしょうか。
試しにオスワリを教えてみようとしましたが、私の手にじゃれついてしまい無理でした。
大型犬を初めて飼うということもあり、非常に躾に責任を感じており、色々と調べたのですがサイトごとに言っていることが微妙に違うので混乱してしまって、ノイローゼになりそうです。

パル0102様さん(千葉県)のカルテレポート | ||||||||||||||||||
|

![]() |
犬のしつけの開始時期は、早ければ早いほど良いと思っております。 仔犬の何でも吸収するこの大事な時期に、正しい環境で生活させ、正しい対応で接し、基本的なしつけを正しく楽しく学ぶ事が出来たなら、生涯最初に出会った飼い主さんの元で愛犬も飼い主さんも互いに幸せに暮らせると信じています。 ですが、様々な情報があり過ぎてマジメな飼い主さんほど、調べれば調べた分だけ混乱してしまう傾向にあったり、選んだ方法が飼い主さんと愛犬に全く合わない方法だったりと残念なケースも見受けられます。 なので方法は慎重に選んで欲しいですし、可能なら、ネットや本などの一般的な情報ではなく、個別に対応をして貰える褒めてしつける方法を用いたドッグトレーナーについて習って欲しいです。 |
![]() |
![]() |
トイレの状態を把握していらっしゃるのはとても良い事ですね。しかし現在お考えである、【散歩でトイレを済ませる癖がついたら家を自由に歩かせようと思っている】とありますが、これはオススメ出来ません。屋外でしかトイレ出来ない場合、犬のトイレをさせる為に出かけていた予定を切り上げて早く戻らねばならないこと。大雨や雪などの悪天候、飼い主さんの具合が悪い時でも散歩に行かねばならないのは長い目でみると大変だからです。 トイレは家の中に設置したトイレでも散歩中でもどちらでも出来る犬に育てるのがオススメです。その為には、子犬のうちにはココでよく紹介している庭付き一戸建てシステムで生活させつつ、トイレのしつけ、部屋内のイタズラ防止、1頭で自立してクレートなどで静かにしていられる練習などもしておきましょう。 |
お答えしたのは…犬の訓練士 戸田美由紀先生です。 |
犬のしつけQ&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom