- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の飼育に役立つ知識(飼い方・しつけ・楽しむ)
- 犬のしつけ
- 犬のしつけQ&A
- 飼い主が、犬から見えない所に行くと吠え続けます。とくに、サークル、クレートに入れたままだとひどいです。
犬のしつけQ&A
犬のしつけについての質問と回答

分離不安の傾向ありとパピークラスの先生にいわれました。
とにかく自分の見えない所へ私が移動したとたんにキャンキャン!!アオーンわんわんと狂ったようにサークル内を鳴きながら飛び跳ねたり走りまわったりしながら吼えます。ひどい時は2時間以上。
迎えいれた際も2週間以上夜吼え続け、訓練士のアドバイスで寝室にクレートをいれ寝かせるようにしました。吼え続ける事はなくなりましたが、トイレなどほんの少しでもいなくなると「キャンキャン!!」と瞬時に吼え続けるので困っています。
留守時間が長く、朝7時半から夜8時(遅いときはもっと)のため、声量もあり体力もあり2〜3時間は吼え続けるので近所迷惑になっているのではとしんどいです。(ペット可マンションですが)
妹と車においてとか、カフェで席をたつなど、すぐ側に見えている範囲でもひんひんいってリードをひっぱるくらいです。
ただ自宅では、部屋を自由にさせていると、少しの間ならオフロトイレなどは鳴かなくなりましたが、サークル、クレートに入れたままでは全然だめです。どこにいくにもついてきます。
クレートがキライなせいもあるかもしれませんが、どのようにクレート練習したらよいかいまひとつわかりません。
おもちゃにあまり興味がないため、ガジーやコングにえさをいれ、サークルにクレートをいれその中にコング類をいれ、隙をみて外出してる生活です。(餌がなくなった時がこわいです)帰宅すると、サークル内を飛び跳ねてあばれた形跡があります(うんちを手につけてしまってるようでサークル内のあちこちに飛び跳ねた跡があります)
留守の間おとなしく留守番できるよう、また日常生活内でいなくても吼えないようどのようにしたらよいか、教えてください。
よろしくお願いします。
先生によって、見解が違うのでどうしたらよいか困っています・・・

nyonyoさん(兵庫県)のカルテレポート | ||||||||||||||||||
|

![]() |
||||||||||||||||
私は、訓練士の数だけトレーニング方法があると思っています。訓練士によってアドバイスがまちまちで、それにより混乱してしまう飼い主さん達が多いですね。飼い主さんが混乱したままですと、その不安が犬にも伝わり、犬も混乱してしつけが上手くいきにくいです。 まずは、いろんな方法をチョコチョコと試す事はやめ、どのやり方が自分と愛犬に合っていて、納得のいく方法なのかを見極め、それから対応に入られたら良いと思います。 ご質問の文面から出来る私からのアドバイスは、
そこまで落ち着いたら、まず声で褒め、それで再度吠え出すなら、また完全なる無視に戻す。の繰り返し。褒めても、吠えなければ、初めてサークルから出す事が出来る。 これを根気強く繰り返し、吠えても無駄である事をしっかり伝えましょう。 |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
お答えしたのは…犬の訓練士 戸田美由紀先生です。 |
犬のしつけQ&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom