- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の飼育に役立つ知識(飼い方・しつけ・楽しむ)
- 犬のしつけ
- 犬のしつけQ&A
- 夜寝て2時間後ぐらいに、トイレで起きてから吠えます。その後、トイレを済ませても1〜2時間は寝てくれません。どうすれば良いでしょうか?
犬のしつけQ&A
犬のしつけについての質問と回答

寝て2時間後ぐらいに、トイレで起きてから吠えます。
マンションなので、隣などに迷惑をかけたくないのですが、トイレを済ませても1〜2時間は寝てくれません。そのため私たちも毎日寝不足です。
朝になるとよく寝ていますが、大体2時間ぐらいのサイクルで起きたり寝たりを繰り返しています。初めて犬を飼ったので、どうしたら良いのか分かりません。アドバイスをお願いします。

ぱんたじ様さん(東京都)のカルテレポート | ||||||||||||||||||
|

![]() |
夜トイレをして吠えて飼い主さんを呼ぶ習慣が付き始めてしまっているようです。 要求吠えは、正しい対応が出来れば必ず治まります。 |
![]() |
![]() |
要求吠えには完全なる無視で対応しましょう。 ココでもよく紹介していますので、要求吠えの欄を参照ください。 まだ連れて来たばかりの仔犬ちゃんなので、早めにきちんと対応をしましょう。 子犬のうちからの躾は、飼い主さんにとってもワンちゃんにとっても楽です。 どうぞ早めに褒めてしつけるドッグトレーナーについて全てのしつけを開始してください。 |
お答えしたのは…犬の訓練士 戸田美由紀先生です。 |
犬のしつけQ&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom