- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の飼育に役立つ知識(飼い方・しつけ・楽しむ)
- 犬のしつけ
- 犬のしつけQ&A
- 最近、足を上げておしっこをするようになりました。でもトイレの中に入りません。
犬のしつけQ&A
犬のしつけについての質問と回答

はじめまして。
凄い困っています。最近、足を上げておしっこをするようになりました。外ではいいのですが家の中では・・・
犬を飼うのが初めてで、どうしつけもすればいいのかわかりません。
すみませんが、アドバイスをお願い致します。

ドロップさん(大阪府)のカルテレポート | ||||||||||||||||||
|

![]() |
||||||||||||||||
足を上げてオシッコをするのは、オス犬の正常な成長の表れです。マーキングと呼ばれる行為で、足を高く上げ高い位置にオシッコをひっかけようと頑張っているのです。 ただ、家庭犬として飼っていくのであれば、オスのままでいられるとマーキング以外にも困った行動が目立ってくる可能性があるので、早めに去勢手術を行いましょう。 マーキングの意味とは別に、ウンチもオシッコもトイレでする事を覚えていないようですね。 この場合は、大きめのサークル内にハウスを置き、それ以外の場所にペットシーツを敷きつめ、基本はそのサークル内で生活をさせる。食事は、サークル内のハウス内で与え、そこを寝床と覚えさせる。初めのうちは、サークル内のどこでしても、敷き詰めたトイレシートの上でトイレが出来ているので、大成功!となり褒めてやる事が出来る。 褒めた後、大人が見ていられるのであれば、サークルから外に出してやる(行ける場所は、制限しておく)暫くしてまたもよおす前には、サークルに戻してトイレの粗相を防ぐように心がける。 じょじょに、ハウスが自分の寝床と認識し出したら、ハウスから離れた所で、トイレをする様になってくるハズ。そうしたら、ハウスの目の前のトイレシートは外していく。 サークル内で、何もない部分からトイレシート目掛けてトイレしに行くようになったり、サークルから出ていても、自分からサークル内のトイレに戻りトイレが成功出来るようになったら、ほぼ完璧。 私の『子犬の育て方完璧宣言』のトイレのしつけの部分を参照したら分かり易いです。 |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
お答えしたのは…犬の訓練士 戸田美由紀先生です。 |
犬のしつけQ&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom