- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の飼育に役立つ知識(飼い方・しつけ・楽しむ)
- 犬のしつけ
- 犬のしつけQ&A
- 私達が家に居ると、トイレをいっさいしません。我慢せず行きたい時にトイレに行く様に躾けるにはどうしたら良いですか?
犬のしつけQ&A
犬のしつけについての質問と回答

成犬を繁殖家から購入しました。とても大人しくヨーキーにもかかわらず、無駄吠えも無く、よく躾けられたイメージでした。
直ぐに感じた事は、トイレをとても我慢するどころかうちに来て2日くらいは食事も取らず、トイレもオシッコ一回くらいで便は一度もしませんでした。お散歩中も一切トイレはしません。
現在は、大分慣れて私達が仕事に行ってる間に、シートでトイレをする様にはなっていますが、週末、私達が家に居ると、トイレはいっさいしません。この子がトイレの場所を選んだのが私達の寝室で、そこにトイレを設置しましたが、私達が寝静まってからトイレに行く様になりました。この子のトイレの臭いで起きる様になり、トイレの場所を私達のトイレに移したいのですが、褒めて躾ける方法がこの子には値しません。なぜなら、私達がうちにいない時、若しくは寝静まってからしか、トイレにいかないからです。どうやら、トイレはとてもいけない事だと躾けられた様です。この子にどうやってトイレの場所を移動するしつけをしたら良いですか?
そして、我慢せず行きたい時にトイレに行く様に躾けるにはどうしたら良いですか?

Mashan様さん(海外)のカルテレポート | ||||||||||||||||||
|

![]() |
お察しの通り、トイレのしつけで叱られていた可能性が高いですね。人を避けてトイレを済まさないととても怖い思いをする。と認識してしまっているようです。 |
![]() |
![]() |
現在のワンちゃんの居場所は家中フリーにしているようですね。 まずは、行ける場所を仕切って(ココでよく紹介する庭付き一戸建てシステム)その中で生活をさせるのをメインにしましょう。 その中に置いたトイレトレーにてトイレが出来るようになってから、トイレトレーの置く場所を飼い主さんの希望の場所に、徐々に移動していくようにします。 いきなり希望の皆さんのトイレに閉じ込める作戦は、トイレだけの場所なので、長く中に居る場合に居心地が良くありません。 庭付き一戸建てシステムの場合は、トイレトレーの反対側にクレートを置き、そこが寝床であり食事処として使いますし、それ以外のスペースもある事から、オモチャ(置いておいても破壊などせず安全であれば)などで遊ぶ事も出来るので長時間中に入れておいても問題ありません。 あとは、落ちついている時に、『ココがトイレで、上手に出来たら嬉しいよ』と伝えておくのもポイントです。 どうぞ根気強く対応なさってください。 |
お答えしたのは…犬の訓練士 戸田美由紀先生です。 |
犬のしつけQ&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom