- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の飼育に役立つ知識(飼い方・しつけ・楽しむ)
- 犬のしつけ
- 犬のしつけQ&A
- 動物を飼うのは初めてで、生活環境やスタイルが愛犬に合っているのか不安です。何かアドバイスがあれば教えて下さい。
犬のしつけQ&A
犬のしつけについての質問と回答

生活環境やスタイルについてです。子どもが生後5ヵ月の時に官兵衛を迎え入れ、2ヶ月ほど経ちます。私は動物を飼うのは初めてですが、殆ど吠えないし、一緒に暮らしやすい良い子だと思っています(甘がみなど躾中の部分はあります)。
赤ちゃんとの距離をとる、トイレの躾をしやすくする、官兵衛がある程度自由に動ける空間を確保するため、庭付き一戸建てというのでしょうか、リビングの一角に官兵衛のスペースを作りました(写真添付)。
日中も就寝も留守番(長くても5時間以内)も基本的に官兵衛の生活スペースはそこです。私や主人がそこに入り一緒に遊んだり、リビングから声をかけたりしています。主人が在宅中はリビングで一緒に過ごす時間もあります。散歩は練習中です。日中の私が在宅中(赤ちゃんも一緒)、官兵衛は寝ている事が多いように思います(子犬だし睡眠時間は多いと聞きました)が、尻尾を振ったりピンと立てたりして、愛らしい瞳でこちらを見つめられると、遊ぶ時間が足りないのかな?リビングに出たいのかな?と今の官兵衛の生活は充実しているのか気になってしまいます…。
この生活環境やスタイルに問題はないでしょうか?

藍瑠様さん(神奈川県)のカルテレポート | ||||||||||||||||||
|

![]() |
お子さんが小さくまだまだお世話に手がかかる時期に、ワンちゃんを飼い始めるのはとっても労力のいる事で大変だと思います。 ですが、そんな中でも官兵衛君とお子さんそれぞれのスペースをきちんと確保してくださっているのはとても素晴らしいです。 写真を拝見する限り、良い環境だと思います。 欲を言えばもっと広いと更に嬉しいです。 たまにこの官兵衛くんのスペースに遊びに行っているのは良いですが、遊びに行くタイミングに気をつけましょう。必ず官兵衛くんが落ち着いて良い子にしている時に、ママ達のタイミングで遊びに行きましょう。 決して、イタズラしたり吠えて要求している際に、気晴らし用のオモチャやオヤツを与えたり、遊びに入ったりしないでください。 |
![]() |
![]() |
散歩時間や遊ぶ時間を徐々に増やしてあげ、官兵衛くんのパワー発散をしっかりする事。 お子さんが泣いたりしても、吠えて興奮しなかったら褒めること。などもしていきましょう。 尚、現在吠えなくて良い子と感じるのは、まだ子犬(若いせい)で吠える理由が分かっていないからです。残念ながら決して、何に対しても全く吠えない犬に育ったワケではありません。 今、吠えないでオリコウであるのであれば、その良い状態を褒めて強化する必要があります。 その他にもきちんとしつけをして欲しいので、褒めてしつけるドッグトレーナーについてしつけトレーニングを開始してください。 去勢手術も早めに出来ると良いですね。 |
お答えしたのは…犬の訓練士 戸田美由紀先生です。 |
犬のしつけQ&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom