- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の飼育に役立つ知識(飼い方・しつけ・楽しむ)
- 犬のしつけ
- 犬のしつけQ&A
- お出かけや病院に行くときに、なかなかキャリーバッグに入ってくれません。どうしたら、スムーズに入ってくれるようになりますか?
犬のしつけQ&A
犬のしつけについての質問と回答

うちの愛犬はお出かけや病院に行くときに、なかなかキャリーバッグに入ってくれません。どうしたら、スムーズに入ってくれるようになりますか?キャリーバッグを新しく変えた場合、慣れるまでに大体どれくらい時間がかかりますか?

ポッカ様さん(東京都)のカルテレポート | ||||||||||||||||||
|

![]() |
キャリーバッグだと自立して立てない布製で中に入っている時に狭さを感じて苦手と感じてしまう子もいるかもしれません。 |
![]() |
![]() |
まずは、クレート(プラスチック製で、ドアが外せるタイプのもの)を普段の寝床として使えるように、部屋に置いておきましょう。その際ドアを外した状態にしておき、出入りの際に身体がぶつかってドアがバタン!と閉まって驚かす事の無いように注意してください。 クレートの中に、ご褒美やオモチャを忍ばせておいたり、食事をその中であげたりして、クレートの中で良いことばかり起こるようにしておきましょう。クレートに興味をもったり、中に入っている時には沢山褒めてより良いイメージにしていきましょう。 これらに慣れて入るのが好きになるまで、少々時間のかかる子もいます。どうぞ根気強く対応してくださいね。 お出かけの先を大好きな場所にしておくと、喜んで入るようにもなっていきます。 毎回、苦手な病院などの場所にしか行かないと、嫌な場所とクレートに入る事を関連付けてしまい、入るのを嫌がる事があります。 クレートが大好きになれば、何かに入るのも好きになっていき将来はキャリーバッグも大丈夫になりそうです。 |
お答えしたのは…犬の訓練士 戸田美由紀先生です。 |
犬のしつけQ&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom