- アイリスペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の飼育に役立つ知識(飼い方・しつけ・楽しむ)
- 犬のしつけ
- 犬のしつけQ&A
- 後から来たコーギーが先住犬を威嚇したり噛み付いたりするので、先住犬の方がびびっています。
犬のしつけQ&A
犬のしつけについての質問と回答

2頭目を先日迎えたばかりなのですが、後から来たコーギー(男の子)が先住犬(女の子)を威嚇したり吠え掛かったり噛み付いたり(実はじゃれあっているのかも?)しています。
先住犬がちょっとでもしつこくすると歯をむいて唸ったり吠えられたりしてるので、先住犬の方がびびっています。
びびってもまたすぐしつこくかまいに行きますが・・・
来たばかりで上下関係がはっきりしてないからかも知れませんが、多頭飼いで上下関係をちゃんと分からせるためにはどういうことに気を付ければよいでしょうか?
アドバイスを頂ければ幸いです。

EINママさん(埼玉県)のカルテレポート | ||||||||||||||||||
|

![]() |
||||
この写真では、手前の犬が遊びに誘っている姿勢をとっている様に見えます。 犬の遊び方は、知らない人が見るとケンカしているのかと勘違いしてしまう様な激しい遊びをする子達がいます。 『しつこくすると唸って威嚇』は、抑制の効いた威嚇であれば何の問題もありません。 抑制が効いているかどうかは、実際に遊んでいる所を見ないと何とも言えません。 今までの遊びの中で、流血したりなどのケガがないのであれば、気になさらなくても良いかもしれませんね。 上下関係は、遊んだり生活しているうちに決まってくるものです。先に住んでいるから。歳が上だからといって、優先にするのは初めのうちだけ。将来は、犬達が遊びや日々の生活の中で出した序列に従う様にしてください(序列がハッキリしない場合もあります) それよりも心配なのは、男の子・女の子で飼っていて、どちらも去勢・不妊手術をしていないこと。 繁殖は、その犬種のスンタンダードを守っていける犬達で行い、その犬種をきちんと理解しているプロのブリーダーさんに任せるべきものと考えます。 一般家庭での繁殖は、リスクが多すぎますので、出来れば避けていただきたいものです。 もうお年頃なので、早めの去勢・不妊手術をお勧めします。 |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
|
||||
お答えしたのは…犬の訓練士 戸田美由紀先生です。 |
犬のしつけQ&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom