- アイリスペットドットコム
- 猫といっしょ
- 猫の病気
- 猫の肥満注意報!(page2)
愛猫はちょうど良い体型をしていますか?
肥満の度合いをチェックする方法に、「ボディー・コンディション・スコア(BCS)」という方法があります。
立たせた猫を真横と真上から見た状態と、背骨、腰骨、肋骨に軽く触れた感触で調べます。
図表を参考にあなたの愛猫をチェックしてみてください。

猫の身体的特徴として、オスは成熟すると顔回りに肉がついて丸くなります。これは闘いの際に首を守るために発達するもので、肥満ではありません。
お腹の皮がたるむのも、敵に襲われたときに深手を負わないためで、つまんでみて僅かの脂肪であれば問題ありません。
適性体重なら、お腹の筋肉はきちんと締まっています。
お産を重ねたメスもお腹にたるみが見られます。
太らせないために
肥満は万病の元、これは人も猫も同じです。 猫の肥満治療は長い期間を要しますし、糖尿病にかかれば薬代などに費用がかかります。太らせないためには定期的な体重測定、フードも良質のものを選びましょう。 肥満防止のカギは飼い主であるあなたが握っていると自覚してください。

運動に積極的でない猫でも、狩猟本能を刺激されると活発になります。猫は高い所を好むので、キャットタワーを設置してみるのもよいでしょう。登ったり、かくれんぼしたりと、タワーの構造は猫の本能を刺激します。また、じゃらしのおもちゃで誘って遊んであげてください。


キャット&小動物フード特集
(アイリスプラザへ移動します。)
次のページは 太った猫への注意点について解説します。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom