- アイリスペットどっとコム
- 猫といっしょ
- コラム
- 猫のいる生活〜猫がいるだけで幸せになる日常エピソード〜
- 第七回 猫の特技・一発芸〜愛猫自慢!特技をご紹介

- 第七回猫の特技・一発芸
- 〜愛猫自慢!特技をご紹介〜
あなたの日常に現れた憎めないあの子。今ある幸せも猫がいるから感じられる。
そんな幸せいっぱいのみなさんにアンケートを実施!
猫との出会いやどんな時に幸せを感じるのか、
人気ブロガーさんや会員のみなさんの幸せエピソードをご紹介します。
第七回は猫の特技・一発芸。みなさんの愛猫の特技や一発芸をご紹介します。
Q.愛猫は特技や一発芸をお持ちですか?

A特技があると答えた方は28.1%!
- 愛猫に特技がある方は約3割!芸をしない印象の猫ですが、実は芸達者な一面も!
中には、「お手」「おかわり」「伏せ」など犬のように言葉の指示を理解できる猫もいるようで・・・!?
そんな特技や一発芸がある猫を今回は動画を交えてご紹介します!
会員さんの愛猫自慢・特技をご紹介!


動画で特技・一発芸ご紹介!
-
- ハンドルネーム:
- もんとれさん
- 愛猫:
- さすけ
- 特技・一発芸:
- お返事をします
動画が再生出来ない方はこちらからご覧ください「お返事をします。/もんとれさんちの愛猫さすけ」
-
- ハンドルネーム:
- ochebさん
- 愛猫:
- こまる、大福
- 特技・一発芸:
- キャットタワー木登り
動画が再生出来ない方はこちらからご覧ください「キャットタワー木登り/ochebさんちの愛猫こまる」
-
- ハンドルネーム:
- エイトニャンさん
- 愛猫:
- ナツメ、ジュン、テツ、ノア、レオ、カイ、アル、ベル
- 特技・一発芸:
- 電気の紐めがけてかなりの高さまで飛ぶ
動画が再生出来ない方はこちらからご覧ください「電気の紐めがけてかなりの高さまで飛ぶ。/エイトニャンさんちの愛猫ナツメ、ジュン、テツ、ノア、レオ、カイ、アル、ベル 」
こんなことできるよ!愛猫自慢エピソード
-
- ハンドルネーム:
- nyatoroさん
- 愛猫:
- むさし、にとろ、くろ、しろ、ゆっきー、あなん、もん、ふう、ぱんだ
爪を立てずに 私の胸あたりまでジャンプして飛び乗ること(特技?かな)
-
- ハンドルネーム:
- ひつじ屋さん
- 愛猫:
- にゃも
前足で人に指図する。例えばこたつや布団に入っているとそばに来て「中に入れろ」とばかりに前足で人をつつきます。布団の中の時は出ている顔をつつくので、爪が伸びている時など肉球から飛び出して痛いです。
たまにトイレに入っている(人が)とドアノブ(レバー式)にぶら下がって開けて入ってきます。 -
- ハンドルネーム:
- tiaさん
- 愛猫:
- ハッピー
いい顔をすることです。「ハッピー。いいお顔して〜」というと目を細めてこちらを見ます。 本猫的にはいい顔らしいけど・・・かなり不細工です(笑)
-
- ハンドルネーム:
- amineさん
- 愛猫:
- 萌、春、凪
動画が撮れてないのが残念ですが、しゃべる猫がいます。「なんで〜」「Why?」「がんばれ(る)よ〜」「まいう〜」うちには「にゃあ」と鳴く猫はいなくて、だいたい「え〜よん」「え〜よん」と鳴きます。
-
- ハンドルネーム:
- まむーさん
- 愛猫:
- 翡翠 天珠 虹曜
翡翠はお座りとお手の左右ができます。猫缶をプルトップをひっぱって開けようとします。天珠は若い娘さんにだけ絶対ぎりぎりの手の届かないところまで近づいて自分のかわいさをアピールします。でもけして触らせません。 翡翠と天珠はドアノブは普通に開けます。虹曜は押しては開けられますが、ひいては開けられない代わりに、風呂などの折りたたみの扉を開けます。あとみんな機嫌が良ければ投げたものを取ってきます。
「うにのうにっき動画」連載 うに、ももじろう、てんてんの特技・一発芸を教えてください。

- 無芸大食がむしろ自慢!というぐらいの我が家の猫らですが、
うにの"紙袋かぶり"は特技かもしれないです。
紙袋を頭に被って前が見えない状態で、ものすごく上手に歩き回りますよ(^−^;)
次回は
第八回多頭飼いについて
〜多頭飼いで良かったこととは?〜
おすすめ特集
あわせて読みたいコンテンツ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom
ちなみにうちの猫の特技は「脱走」です。。。窓や網戸を開けたり、鍵の開け方を覚えたり、、、でも脱走したあとに「中に入れて〜」と必ず鳴いているので、出なきゃいいのに。。。と、いつも思っています。
賢いんだか、おバカなのかわかりませんが、そんなエピソードも込みでかわいいんですけどね☆
ぜひ、動画が撮れたら「猫の動画投稿」に投稿してくださいね〜☆