- ペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の病気
- 犬の病気(感染症・ワクチン・アレルギーについて)
- 犬の病気Q&A
- 排泄・マーキングについての質問と回答
- 血の混じった粘膜便が混じっていることがあります。
犬の病気Q&A
排泄・マーキングについての質問と回答

2歳のキャバリアです。
うちの犬はお腹が弱いようで、月1回くらいの割合で血の混じった粘膜便をしていたのですが、最近はお腹を壊す頻度がさらに多くなってきました。
お腹の調子が悪い日は早朝にタオルや敷物などを噛んで繊維を食べてしまいます。そして次の日くらいに繊維と血の混じった粘膜便が出ます。繊維を食べた朝は食欲がなく何も食べませんが、夜には食欲が出ます。
タオルなどは犬の手の届かないところに常に置くようにしましたが、どうしてこのような行動をするのでしょうか?一度、調子の悪い朝に犬の草を与えてみたのですが、いつもよりひどい粘膜便が出ました。調子の悪い朝はお腹がギュルギュルいっています。
動物病院へ連れて行っても、便が固まる注射と下痢止めの薬をくれるだけで、根本的な解決ができません。
最近では調子のいいときでも便に少し粘膜が混じっていることがあります。
どのように対処したらいいか教えてください。
takezoさん

閲覧には会員登録が必要です。
ログインしてからご使用ください。
新規会員登録はこちら/ログインはこちら
- 排泄・マーキングについての質問と回答トップに戻る
- 犬の病気Q&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom