- ペットどっとコム
- 犬といっしょ
- 犬の病気
- 犬の病気(感染症・ワクチン・アレルギーについて)
- 犬の病気Q&A
- 病気、治療、ワクチン、高齢犬についての質問と回答
- 鼻水とくしゃみをするようになりも薬をもらいましたが、変化がなく3日でやめました。他に治療法があれば教えてください。
犬の病気Q&A
病気、治療、ワクチン、高齢犬についての質問と回答

1.6sの大きさです。4月の初めから左から透明でサラサラな鼻水が出るようになりました。そのうち連発のくしゃみもするようになったので病院に行きました。左上の犬歯が原因なので、抜歯すれば治ると言われました。一時的に良くなるからと2週間効果があるコンベニアを注射しました。
犬歯やまわりの歯、歯肉の腫れや排膿や歯石もなくきれいな状態ですが、先生に「根に原因があって、副鼻腔まで抜けている」と言われました。
4日経っても、くしゃみ鼻水が全然止まらないので病院に行ったら、抗生物質レネバルを7日分処方されました。飲んでも全く変わらなかったので、違う病院に行きました。
その先生は、歯も見て、2種類の抗生物質が全く効果がないなら、歯ではないといわれました。そして先生に紹介状を書いてもらってCT検査を勧めました。
今までの先生の病院に行くと、歯だからCTを撮りたいなら、抜歯を前提として歯科専門病院を紹介すると言われました。
くしゃみを連発した時にティッシュで拭くと薄く赤くなることがあるのを言うと、それだけくしゃみをしていれば血くらい出ると言われました。
鼻炎や鼻にとても微量な何かが入ったとか、できている可能性を聞いたら、プレドニンを処方されました。
歯が悪化するから、変化がなかったら3日〜4日で止めるように言われました。
変化がないので、3日で止めました。
フードはずっと良く食べています。鼻水くしゃみ以外は変化はないですが、ティッシュで拭いたり鼻周りを触るのをとても嫌がります。
宜しくお願い致します。
えんぴ 様

閲覧には会員登録が必要です。
ログインしてからご使用ください。
新規会員登録はこちら/ログインはこちら
- 病気、治療、ワクチン、高齢犬についての質問と回答トップに戻る
- 犬の病気Q&Aトップに戻る
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでペットどっとコムをフォロー
Follow @iris_petcom